教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料を時給800円以下にする方法を考えています。 これを実施するとなり手がいないなどと反対する人がいるかもしれ…

公務員の給料を時給800円以下にする方法を考えています。 これを実施するとなり手がいないなどと反対する人がいるかもしれませんが、 時給800円のニチイ学館は何万人も派遣社員がいます。時給800円の派遣社員のニチイと時給800円の正社員の公務員なら みんななりたがると思うのですが。医療事務も特に資格は要りませんが、教師とかは別として一般の公務員も減らしていかないといけないので。

補足

もちろん最近非正規雇用や派遣委託の方が800円くらいで、正規雇用公務員よりいい仕事している場合が多いので、こういう意見が出てきています。800円でも今の低能公務員よりましな人はたくさんいます。

続きを読む

2,117閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    なんだかやたらと公務員をやっかむ低脳がいますねぇw あのねぇ、公務員は誰でもなれるとか、うちの嫁さんでもできそうな仕事とか言ってる人がいますけど、だったら試験受けてごらんなさいな。そう言ってる人たちはたぶん合格しないから。 まぁ、公務員の実態も知らずにマスコミのあおり報道だけを鵜呑みにして、公務員が厚遇されていると勘違いしている人が多いのは悲しいことですが…。まずは募集要項でも取り寄せてみてください。初任給だって載ってます。決して民間と比べて高くないことが分かってもらえると思いますよ。それでも公務員バッシングする人間は、さらに低賃金で働かされているので、単に悔しいだけなんだと思いますね。 単に公務員の待遇を悪くすることは、職員の資質の低下を招くだけなので好ましくありません。低脳にはなかなか理解できないのですが、公務員はある程度頭が良くないと務まらないのです。日本語が不自由な低脳が窓口に来ても、相手が分かるまで懇切丁寧に言葉を選んで説明する能力が必要ですし、どんなに態度の悪い低脳が失礼な口を聞いても、じっと我慢する人格者でなくては務まりません。漢字も読めない。計算もできない。相談されてもまともな回答もできない。自分の意見が通らないとすぐにキレる。試験にも合格できないような低脳が公務員になると、国民みんなの不幸です。 本当に公務員を減らしたいなら、国による個人情報の一元管理を国民が受け入れることです。たとえば、国民一人ひとりに指紋認証機能付きのIDカードの携帯を義務付けて、カードに年金記録や納税履歴などの個人データをすべて入力しておく。ついでにGPS機能もあった方がいいですね。そして、提携する銀行ATMから、戸籍や住民票がとれるようにしたり、子ども手当てや年金の引き出しにも使えるようにする。ただし、税金や公立学校の授業料、給食費などの滞納がある場合は相殺される…このようなシステムができれば、市役所の窓口や税務署、年金機構、学校事務室などに勤務する職員が一気に削減できます。 GPS機能が付いていれば、犯罪捜査にも役立つでしょう。IDカードの不携帯の場合には罰金、破棄の場合には国籍の剥奪などの厳罰を用意しておけば、肌身離さず持ち歩くことになり、そうなれば警察職員もかなり削減できます。 ただ、皮肉にもこれは低脳ほど受け入れにくいシステムでしょう。税金や給食費の滞納はできなくなるは、犯罪を犯しても逃げ切れないはで、低脳にとってはいいことは何もありませんからw

    5人が参考になると回答しました

  • 公務員を全員契約社員にすればいい 優秀な方の給料が上がると言うのを、派遣導入時に言ってたし。 誰も文句言わんでしょ。 公務員批判者を「ねたみ」と言って「ねたんでいる公務員」がいますしね。

    続きを読む
  • 政治家を目指してみては? きっと公務員はもとより、国民からも反対されるでしょうが。

    1人が参考になると回答しました

  • caster0715さん 800円なんてニチイの人が怒ります。 刑場の露と消えてもらったほうがいいよ。 http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas#t=06m22s

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる