教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定3級について 今日簿記検定3級の合否が郵送で届きました。 結果は不合格…実はこれで2回目です。

日商簿記検定3級について 今日簿記検定3級の合否が郵送で届きました。 結果は不合格…実はこれで2回目です。 練習問題では9割正解するのに本番では70点に届きません。 今回は絶対合格して、次は2級に挑戦しようと考えていたのでショックでした。 今はショック過ぎて次受けようか迷っています。 もし挑戦するなら2級と3級ダブル受験しようかとも考えていますが、3級も合格できない人が2級を受験するのは無謀でしょうか? また、オススメのテキストや問題集がありましたら教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

761閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分の個人的な感想で言うと、ダブル受験はキツイと思います(T_T) 中には、凄い簿記のセンスがある人もいて、ダブル受験で一発合格しました、というのをこの知恵袋でも見た事あるのですが、自分には絶対無理ですね↓↓ 簡単に言うと、勉強時間だけで、2級は3級の10倍くらいかかりました。次の試験というと、6月になると思いますが、あと3ヶ月で2級を合格レベルまで持って行くのは、かなり難しいと思います。 (あくまで個人的に)次回は、3級を確実に取得する方向が良いのではないかと(・_・;) 練習問題というのが、どんなものかわからないのですが、自分は、試験1週間前は過去問をひたすら解きました。で、最終的に必ず全問正解するまでやりました。 で、その後の2級でも思ったのは、過去問で十分なんだけど、「何故かはわからないけど、いつもこうやって解くからこう」ではなく、「こうなってこうなるから、こう」と人に説明できるくらい、しっかりと理解する事が大切だという事です。 自主学習の時、9割ではなく、10割正解、かつ細部まで理解している、どこを聞かれても答えられる、という所までいければ、多少捻った問題が出ても、考えて解く事が出来ると思います。 自分のおススメは、出題パターンと解き方過去問、です。 第○回ごとではなく、第○問ごとになっているので、どういったタイプがどういったサークルで出題されているのかが、わかりやすいです。 ショックな気持ちは凄いわかります。自分も、受かる気まんまんで受けたけど、死んだ魚の目をして試験会場を後にした事あります(←難しかったんです笑、落ちてました苦笑)。でもせっかく、ここまでやってきたのだから、迷わず次は絶対合格を目指しましょう(*^_^*)!! 長くなりましたが、参考までにm(_ _)m

  • 次は6月ですが、それまでに2級が間に合うのかという問題があり ます。 とりあえず2級の勉強をしていて、間に合いそうになかったら、3級 だけでも確実に取れるようにした方がいいと思います。 「練習問題」というのは「過去問」のことですか? 過去問を何回もまわすのはいいことですが、何回もやりすぎて、 問題と解き方を覚えてしまっているのに気づかないで、「できる ようになった」と思い込む人もいるそうですよ。 初見の問題でも9割正解できるのならいいですが、何度もやった 問題で9割解けるというのなら、理解できてなくても覚えてしまって てできているのかもしれませんね。 その場合、根本から理解する勉強法に切り替えて、予想問題集 などを購入し、時々初見の問題でちゃんと点が取れるのかを確認 した方がいいと思います。 初見の問題でも9割取れていたのに、本番で70点に届かないの なら、緊張して本番に弱いタイプだと思うので、メンタル面を鍛えた 方がいいと思います。 練習する時には時間を計って解き、1時間40分ぐらいで解き終わる ように訓練しておけば、本番で心に余裕ができますよ。 自分がどのタイプなのか、自己分析した方がいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる