教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生になります。 バイトしたいのですが申し込み方がわかりません

高校生になります。 バイトしたいのですが申し込み方がわかりませんもうすぐ高校生になります。 高校生になってすぐバイトしたいのですが、申し込み方がわかりません。 なにか、必要なこと 物 など バイトを申し込みするにあたってのルールなど教えてください。

続きを読む

1,405閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先日、高校生と言う子がバイトの面接を申し込みするのに電話をしてきて言ったことが「あのぉ~バイトしたいんすけど」 これはありえません☆ くれぐれも言葉遣いは気をつける事。 まずは就職情報誌や店頭に置いてあるバイト募集の看板などを見て、電話をすることです。どうしても働いてみたい店がある場合は、断られるのを覚悟で電話してみるのも良いでしょう。そこまでうちで働きたいのなら・・・と思ってくれるかもしれません。 それと面接を希望する電話をするときは、一般的に午前中は忙しいので避ける。飲食店なら2時~3時くらいはピークタイムなので避ける。だいたい3時~5時の間が良いと思います。 人事を管理している人がいつもいるとは限りません。折り返し電話を貰うことになったら、必ず連絡が取れるようにしておくことが大事です。忙しい中で何度もかけさせると、面接の前から印象が悪くなります。 履歴書は、大抵の仕事では必要だと思います。あまり修正液や修正テープだらけの履歴書は、なめてんのか? と思われます。鉛筆書きもありえません。字が下手でも、丁寧に書いてあれば大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • 例えば、「タウンワーク」をご覧になってはいかがですか? 駅や店などいたる所に設置してあります。 それを見て、記載されている電話番号(大抵は店舗)に電話をしてみてはどうでしょうか。 又、その電話の際は時間帯に気を付けて、自分がバイトに入りたい時間等を紙に書き、メモの準備をした上で電話をしましょう。 ※履歴書が必要な場合もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる