教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。 21歳女です。 20歳の時に就職をして現在アパレル会社に勤めています。 私の勤めている…

悩んでいます。 21歳女です。 20歳の時に就職をして現在アパレル会社に勤めています。 私の勤めている会社はAというブランドが有名で (名前はふせさせていただきます) 会社の売上はほとんどAで成りたっています。 私はAというブランドで働きたく今の会社を受けましたが、配属になったのは60代をターゲットにしたBというブランドでした。配属先を告げられた時、上司からも年齢も若いので、売上をつくるのはかなり難しいと言われました。 今の職場はBの中でも1番売上があり、とても忙しいお店です。 自分と年齢層が違うブランドで辛い事もありましたが1年間頑張ってきました。 1年が経ち、ようやく仕事にもなれた頃、通勤が2時間かかる百貨店のCというブランドに異動を告げられました。 Cはワンピース1枚10万円程の高級ブランドです。 Cは試着販売の為、実際にお店の洋服を購入して店頭で着なければいけません。 社員割引で65%オフで買えますが、毎月洋服を購入することを考えると生活するのがやっとという感じです。 配属された店舗もCの中で1番売上のあるお店です。 Bというブランドの一番店から Cという一番店へ異動。 正直私は仕事がすごく出来て売上がとれるようなスタッフではないのに、 なぜ会社が私を一番店に配属するのかがわかりません。 会社は私を辞めさせたいのかなど悪い方向に考えしまい、ずっと気分が落ち込んでしまい、なかなか気持ちが切り替えられません。 なにか良い方向に考えられるアドバイスをお願いします。

続きを読む

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブランドBは年配向けとのこと。 ということは若い人よりも、お店の店員さんをしっかり見ている人が多いと思います。 ブランドCは高級ブランド。 接客がしっかりしていないと売れるものも売れません。(ザツな店員さんな高級ブランドは欲しくないです) Bでの質問者様の評判が良かったのでは?と思いました。 丁寧な接客や対応が評判で、Cでも恥ずかしくない、ちゃんとしていけると思われたのだと思いました。 確かに、高い洋服を買って生活は大変だと思いますが、いいものと残念なものの見分ける目を作るにはいいチャンスだと思ってしまうのもいいかもしれません。 安い服はワンシーズンでサヨナラなこともありますが、いい服はやっぱり長持ちするし、素敵ですよ。

  • 若い社員で異動が多いのは、様々な部署を経験させるためです。将来的に汎用性のある人材を育成するための手段であり、あなたはその対象となっているのです。 できない人は、日陰に席を移されて、ずっとそのままですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる