教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の学歴・職歴欄について質問です。

履歴書の学歴・職歴欄について質問です。いつもお世話になっております。 現在、大学院のマスターコース1年で就職活動中なのですが、履歴書の書き方について教えていただきたいことがあります。 私の学歴は、普段どおりに記入すると(記入の都合上スペースを_と記入させていただきます) __学歴 高校卒業 大学入学 大学卒業 大学院入学 大学院修了見込 __職歴 なし _____以上 で9行になります。 記入欄が8行の場合は、最後の以上を、職歴のなしと同じ行に記入していますが、 今回、ある企業から指定された履歴書では記入欄が7行しかありません。 新卒採用への応募であるため、職歴がないことは先方もわかっているのだと思いますが、どのように記入するのが正しいのでしょうか。 ・職歴を省略する。(ただし履歴書の欄は学歴・職歴、となっています。) ・職歴 なし 以上 を1行におさめる。 ・2枚の履歴書に分けて書く。 既に質問されている方と重なる部分があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

4,708閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事業務経験者です。 学歴は普段の通り書いていいと思います。 「職歴_なし」のように、職歴なしと1行でおさめます。 「以上」は省略。 このような感じで問題ないと思います。 特に書き方が気に入らないとかで採否に影響することはありませんのでご心配なく。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる