教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬・化学・食品業界研究職の就職について質問です。私はこの春から大学院生で、今年から就活を始めます。生物系の専攻で、所属…

製薬・化学・食品業界研究職の就職について質問です。私はこの春から大学院生で、今年から就活を始めます。生物系の専攻で、所属する研究室がまだ未定です。卒研では大腸菌を扱っていました。大学院では「酵母」を扱う研究室と「マウス」を使う研究室の2つのどちらに所属しようか迷っています。両方とも魅力的なのですが、興味が強い方は酵母を扱う方です。しかし、微生物だけでなく、マウスを扱えた方が研究職の就職には有利で、視野も広がるのではないかと思っています。実際に、マウスを扱えた方が就職には有利なのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,696閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    製薬企業研究職の者です。修士までならば、結果がなかなか出ないマウスは修士論文を完成させるのが大変ですし、就職活動時期に結果が出せないと思いますので、酵母のほうがいいでしょう。 頭をつかう研究者になるのであれば、技術は必要ありません。マウスなんて1か月もすれば簡単に扱えるようになりますし、扱える人間は研究所にいくらでもそろっています。足りなければ派遣会社から雇えばすむはなしなので、動物が使えることは特に有利にはなりません。質問者様が良い研究をされていれば、酵母でもマウスでもなんでもいいのです。

    1人が参考になると回答しました

  • 生物系の研究職の者です。 マウスを扱える、扱えないを比較すると、もちろん扱えた方が有利でしょう。ただ、酵母とマウスのどちらがいいかというとどうなんでしょう? 職種によります。微生物やマウスについてですが、基本的な取り扱いができるレベルであればそれ以上はあまり関係ありません。なぜなら、入社してから同じ内容をするかどうか分からないからです。 あとおまけですが、そういう技術的なものはそんなに追い求めなくてもいいですよ。そういうのは、練習したら誰でも短期間でできるものです。だから、時間がかかる論理的思考などをぼちぼち磨くことをお勧めします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる