教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動に向けて資格を取ろうと思うのですがオススメの資格はありますか。 今年の春に大学2年生になります。

就職活動に向けて資格を取ろうと思うのですがオススメの資格はありますか。 今年の春に大学2年生になります。そこで将来的に就職活動などで役に立つような資格を 取ろうかと考えているのですが、非常にたくさんあって どれを取得すればいいかわかりません。 そこでどのような資格を取得するのがいいか教えて いただければと思います。 大学は経済・経営系の学部に所属しているので、その分野で 教えていただけるとありがたいです。 日商簿記を3級まで持っていますが、2級までは絶対に取るつもりです。 現段階では地方公務員を目指そうかと考えていますが、それも漠然とした ものなので、将来の進路はまだ未定です。 教えていただきたい資格の基準(?)としては ・安定した収入や雇用が期待できる職種に関わるもの ・今後需要が増えそうな職種に関わるもの このようなところを教えていただきたいです。 もし「これは取っておいたほうがいい」というものがあれば、 上記のものにあてはまらなくてもかまいません。 難易度は今のところは考慮に入れないつもりですが、3年後の 就職活動までに取れるような(もちろんこれは私の努力次第ですが) 資格をお願いしたいと思います。 一応、私なりに調べて、 ・公認会計士 ・ファイナンシャルプランナー ・中小企業判断士 ・行政書士 ・ITパスポート ・宅建 ・不動産鑑定士 といったものが気になりました。 これらの資格についてもご意見をいただければ幸いです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

409閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「TOEIC」できれば700点以上 今の時代英語は必須。逆に受けてないと不利です。 「普通自動車第一種運転免許」 移動で車を使ったりするので。身分証明書としてもベスト。 ちょっと根本的なことがずれてますね。 就職を有利にしたいなら資格どうこうの前に、自分が何をしていきたいということ考えてください。 あなたに夢はありますか?まずはその目標を設定してください。そこから少しずつ掘り下げていき、じゃあ今何をすればいいのか考えてください。そこから行動するべきです。 地方公務員に興味があるならそのことについて調べていますか? いつまでも漠然と考えていてはだめです。そっから一歩先に出てください。 地方公務員に可能性があるなら情報集めたり、実際に働いている人に会って話を聞いてみたりしないと。 そこでちょっと違うなと感じたら、また新たな可能性を探ってみればいい。 就職を有利にしたいなら今すぐこれを見た瞬間に上記のことについて調べてください。今すぐに。 ここで行動できるかどうかが内定もらえるかどうかの違いです。 ちなみに面接や履歴書で聞かれることを教えます。 「何で今の大学にはいったのですか?」 「あなたが今までの中で一番のチャレンジはなんですか?」 「これだけでは負けないものがありますか?」 「学生時代何を頑張ってきましたか?」 「仲間と協力して何かを成し遂げたことはありますか?」 これらに自信をもって答えられような学生生活を送ってください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • とりあえず自分がどういった仕事に就きたいか絞らないと、貴方が述べている資格を取るのは難しいかと思います。 稼げる職、これから必要とされる職は公認会計士でしょう。 しかし公認会計士の合格率を知っているでしょうが、公認会計士になりたくて必死もがいて受験する方々の大半が落ちるのです。 貴方が本気で公認会計士になりたいなら他の資格は捨てて専念したがいいと思います。 とりあえず簿記1級まで頑張りましょう。 宅建について、不動産会社に勤めるなら必須ですが、周りに宅建を持っている方結構いませんか? もし不動産会社ではなく中小企業などに就活をされるのならあまり強い資格ではないですね。 ちなみに現在 不動産会社はあまり儲かりません。不景気で客が家を買わないらしいです。賃貸はそこそこ儲かるかもしれませんね。 ファイナンシャルプランナーは良いと思います。 憧れますね。 経営も学んでいるのなら、秘書検定を目指してみてはどうでしょうか?(取得済でしたらすみません) 私個人の意見で決して貴方の意見を否定しているわけではないので悪しからず。 若いんですから これから沢山資格を取って不景気に負けず頑張ってください!

    続きを読む
  • dailies35さんの言うとおりです。 根本的な考え方がおかしいと思います。 何になりたいかがわからないのに お勧めの資格があるはずがありません。 これでは何か儲かる話はありませんか?と 聞いているのと変わりありませんよ。 不動産業界に行かないのに不動産関連の 資格がいるはずがありません。 公認会計士等、どういうレベルの試験で 何の仕事をするかまず調べてみてください。 就職に有利とか全く意味不明のことを 言っていることに気づくと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる