教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からアルバイトへ勝手に雇用変更されてるかも・・・。 以前、こちらで質問させていただいた内容の続きになります。 …

正社員からアルバイトへ勝手に雇用変更されてるかも・・・。 以前、こちらで質問させていただいた内容の続きになります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12543893572月から親会社に吸収されることになり、籍も親会社になったようです。しかしながら、雇用形態やお給料面に関しての説明は未だに一切ありません。子会社の社長に何度も説明を求めましたが、逃げるように?出張に行き音信不通に。本社に聞いても「社長から説明がないならこちらかは言えません」としか言ってもらえずです。 親会社に吸収されるにあたり、他の人は役職をそのまま持って行くことはできずに降格、それに伴う減給があるだろうこと。事務の私は正社員でなくアルバイト雇用かもしれない。それに伴い今よりもお給料が減るだろう、とは言われていましたが詳細を尋ねてもそんな調子で回答は得られませんでした。 そんな中、2月末にお給料が振り込まれたのですが・・・やはり減っていました。それでまた子会社の社長に説明を求めましたが、またもや逃げるように出張へ。自分は新しいポジションが与えられているので関係ないと思っているのでしょうか・・・。本社に聞いても「社長が言わないのに言えません」の一点張り。確かにそうなんでしょうが・・・。 正直、私が今どんな雇用になっていて、お給料はいくらの契約なのか全くわかりません。減給はともかく、雇用形態の変更を本人の確認なしにやっていいのですか?勝手に減給したお給料を振り込むのも納得がいきません。子会社が親会社にということで、会社が変わっているので解雇されてもおかしくはなかったのですが、それにしても勝手にここまでされてみんな呆れてます。 見切りをつけて転職活動を開始しましたが、このご時世すぐ決まるわけではないでしょう・・・。この状況で、会社に対してどう対応するのがベストでしょうか?会社がしていることは認められるのでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

補足

本社の総務に問い合わせましたが、現場まで情報が来ていないので答えられないとのこと。ただ会社としてこの状態はよろしくないので、上層部に話して面談をするように促してみますとのこと。雇用形態もありますが、給料明細を見る限り、減給しているんですよね・・・。面談で言っておかなければならないこと、聞いておいたほうがいいことなどがありましたらあわせてアドバイスいただけると助かります。

続きを読む

1,211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、労働条件の確認をした方が良いと思います。 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければなりません。この場合、賃金及び労働時間に関する事項その他厚生労働省令で定める事項については、書面の交付により明示しなければなりません。(労働基準法第15条) 現在籍のある本社に対し、労働契約書(労働条件通知書)の明示を求めるの良いかと。 もし、労働条件が一方的に不利益変更がなされていた場合、不利益変更に関する説明を受けていないこと及び同意をしていないことを理由に、周りの人たちと一緒に本社と交渉なさってはいかがでしょうか。 「社長から説明がないならこちらかは言えません」という本社の回答は、あくまでも吸収合併前のことであり、少なくとも現在の労働条件の明示については、現在籍のある会社の責任です。 補足 その場にいないので、想像の域を出ないことを前もってご了解ください。 「面談前」に確認しておく事項ですが、何と言っても会社が変わったわけですから、規則関係は必須です。 例えば、就業規則、給与関係規則、過半数代表者(又は労働組合)と締結された労働協約は、本社の総務に提示を求めた方がいいでしょう(使用者に周知義務ががありますので)。 新しい会社の待遇などについて全く説明を受けていないという理由で、本社の人事担当者に子会社の労働者全員の前で「説明会」を開いてもらうのがベストです。 それから、新会社での身分・待遇を明らかにするために、労働契約書(労働条件通知書)を提示してもらったほうがいいでしょう。(契約していなければ、そもそも無いということになりますが…。) それらの内容を基に、身分や労働条件、給与の不利益変更などについて面談にて交渉するという方向性で進めては如何でしょうか。それらの知識無しで交渉すると、知らないことをいいことにテキトーなことを言われる可能性があります。 注意点は、敢えて前の待遇以上を求めないことと、退職するつもりならともかく、これからもその会社で勤めるのならばそれなりの態度が必要なことと、個人別の契約内容の話以外は、1人では交渉の場に出ないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる