教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が廃業して、失業保険も昨年の11月に終わりました。54歳になる男性です。 基金訓練認定コースがあると聞きましたが,…

会社が廃業して、失業保険も昨年の11月に終わりました。54歳になる男性です。 基金訓練認定コースがあると聞きましたが,どなたか実際利用された方がいらっしゃたら 教えていただけませんか。

523閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基金訓練は、幅広い内容のものがたくさんありますが、事務系とか介護福祉系の訓練が多いです。 つまり、恐縮ですが、50代半ばの男性がこれらの訓練を受けても再就職にはほとんど結びつきにくい実態があります。 事務系は言うまでもないでしょうが、人手不足といわれる介護系についても、介護される側から言わせると女性は同性に面倒を見てもらいたいし、男性も女性に世話をしてもらいたいものであり、福祉施設などで求人があっても実態は50代の男性はほとんど雇用してもらえないのです。 では、中高年の男性が再就職につながるような訓練ジャンルはなにかと言いますと、ビル設備管理あたりが最も確率が高いでしょう。あとは、少し確率は下がりますが、造園とか金属・木材加工とかのいわゆる現業系ですね。 しかし、基金訓練にはそうした訓練はほとんどなく、公共職業訓練の施設内訓練にしかそういうジャンルの訓練はありません(施設内訓練というのは、民間専門学校などへの委託の訓練ではなく、公共職業訓練校が自前の施設の中で行う直営訓練のことです)。 少し前までは、雇用保険受給資格のある方(失業給付受給中の方)が公共職業訓練の主対象でしたが、訓練・生活支援給付金制度という雇用保険受給資格のない方or失業給付が終わってしまった方に対する職業訓練中の生活費支援制度が発足したことに伴い、質問者さんのような方もハローワークの斡旋を受けて公共職業訓練を受講することができるようになっています。 もちろん、公共職業訓練を受講しても、訓練・生活支援給付金の諸条件に合致していればこの給付金はもらえます。 従いまして、再就職の可能性の高い職業訓練を受けたいとお考えならば、基金訓練ではなく公共職業訓練をお探しになることをお勧めします。

  • ハロワに相談してください、自分d根出来る内容の物を紹介し申し込んでください。ハロワに出かける事ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる