教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転免許は事務職もしくは陸・空自に就くに当たって、必要性は高いでしょうか?

運転免許は事務職もしくは陸・空自に就くに当たって、必要性は高いでしょうか?現在大学3年生で、4月から4年生になり、就職について未だに具体的には決まっていないものの、とりあえず就職なら事務、あとは基地が近所で最近やる気が出てきた自衛隊(基地は航空自衛隊)に就きたいとまでは進路が定まりました。 これらに就く場合、普通運転免許は役に立つ事は間違いなく、後々必要にもなると思うのですが、免許を取る場合、大学卒業後の為にバイト(現在も継続)で溜めた資金が10万くらいしか残りません。 バイトは特に苦痛を感じるものではないのですが、半日消費の単純肉体労働で、あまり得られるものがないので、夏から秋あたりで辞めるつもりです。 週3日で大体月8、90000くらいの収入です。このうち25000くらいは雑費で使うので月に5万くらいずつしか貯金が増えません。 親に頼る事も出来ますが、大学の入学・授業料も払ってもらい、今も実家暮らしなので、20数万の内、半分でも払ってもらうのは気がひけます。 両親ともに安定した稼ぎはあり、無理して仕事をしている、といった感じではないですが、父は50代半ばなのでやはり負担をかけるべきではないと思っています。 兄も同居していますが、既に就職しています。 自衛隊に関しては入隊さえすれば、入隊後の負担にはなるものの免許を取らせてもらえるそうですが、このような進路の場合、今すぐに運転免許を取りに行くべきでしょうか? 自転車で15分程度の所に教習所はあり、3月いっぱいは大学は休みで、また4年になっても卒業論文(テーマは確定済み)と前期に2、3科目の授業を取れば卒業単位は揃うので、今ほどではなくても時間は取れます。 対話があまり巧くない(というより下手)で、さしたる専門技能・資格もないので事務職といいましたが、営業などでなく、23区内外問わず、都内であれば、就職に注文はないです。 自衛隊は医療・看護・海上・幹部以外なら特に指定はないです。というかこの辺りは能力・資格的に不可能だと思います。 大学の成績は中の上?といったところで、都立高校卒業の際には、学内10位以内の学力はありました(英語は散々でしたが)。本番面接は滑り止めの私立高校を受ける際に一回やっただけで(一応受かりました)、今後大学側から提供されている面接練習にも参加するつもりですが、試験・入社において有力な分野にはならないと思います。 字数ギリギリの長文になりましたが、免許は卒業後の資金を切り崩してでも取るべきでしょうか?

続きを読む

829閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >運転免許は事務職もしくは陸・空自に就くに当たって、必要性は高いでしょうか? >字数ギリギリの長文になりましたが、免許は卒業後の資金を切り崩してでも取るべきでしょうか? 仕事上、事前に取る必要はありません。 就く仕事(職種や職域)により全く変わります。 陸・空自でドライバーとして勤務する場合は必要ですが、その場合、民間の免許(普通自動車免許)の有無にかかわらず、大型免許(自衛隊車両に限る。)を自衛隊が保有する自動車教習所で取ることになります。 なぜならば、自衛隊には「特技」という考え方があり、民間の免許だけでは自衛隊の車両を運転する事はできません。 基本的に、大型車の自動車教習に加え、不整地走行、管制灯火(無灯火)走行などの特殊な技術が必要になるからです。 また、普通自動車免許を持っていても、自衛隊で行う適性検査に合格しなければ、自衛隊の自動車教習所には入所できず、自衛隊の車両を操縦する事もできません。 よって、普通免許の有無は関係ありません。 職場(自衛隊)が質問者さんに取らせる必要があれば、職場が仕事(基本教育)のひとつとして免許を取らせる事になるからです。 自衛隊の入隊の試験において、普通自動車免許の有無は合否に全く関係ありません。 ちなみに、自衛隊で取った免許でも、普通(民間)の自動車は運転できます。 私も、何の免許もなく入隊しましたが、自衛隊で免許を取らせていただきました。 プライベートとして必要なら取った方がいいかも知れません。 前述したように、職場(自衛隊)が質問者さんに取らせる必要がなければ、自衛隊の自動車教習所に入所させる必要もなくなるため、入所の優先順位が低くなるからです(希望する隊員が多いためです。)。 いずれにしても、入隊後の適性検査に合格していれば、遅かれ早かれ入所できると思います。

  • 要は、「普通運転免許は取った方が良いですか?」という質問ですよね。 関係ないかもしれませんが、文章は要点を簡潔に書いた方が、相手に伝わりやすくて良いと思います。 普通運転免許は、まとまった時間か、長期間かけないと取れません。 また他の資格を取る土台にもなります。 多少無理しても、今のうちにできればマニュアルを取っておいた方が良いでしょう。 自衛隊も目指すのであればです。 頑張ってくださいね^^

    続きを読む
  • 就職すると中々免許取れないので取っておくべきだと思いますよ。 私も最近免許を取りましたが、中々時間の都合がつかず。最終的には卒業検定に通ったのは、期間ギリギリ(当日)で落ちたらどうしようと冷や汗をかきながら検定を受けていました。 将来免許のいる仕事に就くかどうかは分かりませんが、必要になる可能性はあります。余裕がある内に取っておいた方が良いですよ。

    続きを読む
  • 出来るだけ早めに、運転免許を取得する事をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる