教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機嫌が悪くなると口をきかなくなり、荒くなる同僚

機嫌が悪くなると口をきかなくなり、荒くなる同僚医療機関に勤務する、40代男性です。 3年程前に、今の職場に勤務を始めました。 ずっと同じ業種で働いてはきたものの、現在勤務している業態の施設での勤務は初めてでしたので、年齢は重ねているものの、まだまだ経験は少なく、勉強中の未熟者といったところです。 私が勤務している部門は、私がいまの職場に就職したときに、私よりひと月ほど早く就職した30代前半の女性と二人のみの小さな部門です。 彼女はこの業種での経験が豊富で、いくつかの施設を渡り歩いてきているため、ノウハウもあり、就職当初から、いろいろと指導していただき、彼女のおかげもあって何とか仕事も覚え、現在に至っています。そのため、彼女には大変感謝しており、いくらお礼を言っても足りないくらいだと考えています。 しかし、相談は彼女のことです。 就職当初からそうなのですが、おもしろくないことがあると、口をきかなくなります。 それどころか、ひとつひとつの動作が荒くなり、暴言ともいえる言動も多くなります。 最初の1、2年は、私もなかなか仕事が覚えられなかったこともあり、彼女に迷惑をかけている部分が大きかったため、申し訳ないと思いながら接しておりました。私が仕事をうまく運べないために、彼女にもどかしい思いをさせているのではないかと考えてもおりました。 しかし、ここ最近はそれだけではないような所も見受けられます。 まず、私が休暇を取って出勤すると必ずといっていいほど機嫌が悪いのです。もちろん、二人しかいない職場で、休暇の融通はつけにくいですが、彼女の休暇の希望は最大限に通し、ほぼ同じ程度に休暇は取っています。 そして、人の細かいミスを執拗なまでに指摘するのです。ミスするのはいけないことなのは当然なのですが、普段なら黙っているミスさえ、私のみならず、他部門のスタッフまで執拗に責めるのです。もちろん彼女も少なからずミスはありますが、自分がミスしたときにはほぼスルーといった状態です。 そしてもっとも不思議なのは必ずこの時期に機嫌が悪いこと。 年末からだったこともありますし、新年早々だったこともあります。今回はここ2週間ほど。そしてこの状態が長いときには半年ほど続きます。 至らない点や不満があるなら口にしてくれればまだ良いのですが。 毎年のことで、半ば諦めているところもあるのですが、正直困っています。 長文になり申し訳ございません。 最後までお読みいただきありがとうございます。

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。 彼女は30代前半・独身です。 何度かそれとなく話をしたことはありますが、このような状態が毎年のように繰り返されます。 もちろん、仕事のことで助けられている、感謝しているなどといったことも伝えてはいるのですが。 おみやげなども、頻繁とはいかなくてもそれなりに気を遣うようにはしていますが。 なかなか難しいです。

続きを読む

737閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ああ、こういう感情の起伏の激しい女性はどこの職場にもいますよね。 主さんの辛いお気持ち、お察しいたします。 もう、彼女と組んで3年経つんですよね? あのですね、こういう女性のご機嫌取りは止めた方がいいですよ。 仕事に差し障るような「過度の不機嫌な態度」は、職場ではNGです。 >彼女はこの業種での経験が豊富で、いくつかの施設を渡り歩いてきているため、 >ノウハウもあり、就職当初から、いろいろと指導していただき、 >彼女のおかげもあって何とか仕事も覚え、現在に至っています。 >そのため、彼女には大変感謝しており、いくらお礼を言っても足りないくらいだと考えています。 ↑まずは、あなたのこの気持ちを素直に言ってみたらいかがでしょうか? さらに、「もっとコミュニケーションを多くして、楽しく能率よく仕事をしたいですね~。笑」 とかなんとか、彼女を「のせる」ような会話を主さんのほうから仕掛けていくしかないでしょう。 時期的な彼女の不機嫌さに対しては、 「業務にかかわることだから、個人的感情は後回しにしてください。」ぐらい言えませんか? 強く言ってもいいと思いますけどね。意外に、彼女のような性格の女性は、男性からの パンチの効いた一言がグサッと来るものですよ。 (ただし、主さんのその後のフォローは大事です。あなたの“笑顔”が大事です。) まあ、彼女も彼氏のひとりやふたり出来れば性格も多少変わるかもしれませんが。 あなたが誰か紹介してあげるとか・・・・・、出来ませんよね?(笑 彼女の陰気さをみたら、私でも紹介したくないです。 失礼しました。

  • あなたは男性で、優しいから彼女に当たられやすいのでしょう。でも、前に書かれていましたけど、女性で若かったら毎日いじめられるかも。どうして機嫌が悪いのか分からないだけに、いきなり当たられても困ってしまいますよね。おつかれさまです。 私は30代後半の働く女性ですが、機嫌が悪いと、たまに上司(同い年の男性)に当たってしまいます。そしてひとり反省。彼女も同じ気持ちなのではないでしょうか。ただ、プライドが高くて素直じゃないだけで。 女性は30過ぎると、結婚とか、出世できないとか、この先自分はどうなるんだろうとか、いろんなことで焦る人が多いです。すべてじゃないですよ。毎日仕事があってもなくても、それがどんな仕事であっても、結婚して子どもがいてもいなくても、世の中に必要とされてないんじゃないかって焦ります。実務が雑になりがちなのも、一生懸命やっても意味がないのでは?と思ってしまうんです。それは、日本の企業が男性中心だからです。そして、女性は若ければ若いほど一時的にもてはやされます。それは、どんなにがんばってもかえられるものではありません。現状を受け止め、しなやかに生きるのが働く女性です。そうやってがんばっている女性が大半です。 脱線してしまいました。 この時期に機嫌が悪いのは、人事異動とか査定とか、そういったものも関係しているだけかもしれませんね。業務上どのくらい困っているのかにもよりますが、少しずつ懐柔してあげたら、彼女もかわるかもしれません。あなたのほうが人生経験も豊富なので。 相手方と年齢が近いということで、少々彼女を擁護するような表現となってしまって恐縮です。

    続きを読む
  • まず、質問者様が男性でよかったですね。女性同士だともっと露骨な嫌がらせをされていたことでしょう。 ところでその同僚の女性は独身ですか?? 今は若年性更年期もあるし、30後半以上の独身女性はとっても扱いが面倒です(笑) 私の職場にも38の独身女性がいますが、同じようにとっても扱いづらい方です。 女性は甘いものに弱いし、ご旅行などで休暇をもらった後に、お土産を渡したり、実家から食材が送られてきたら、少し分けてあげたりと、お土産攻撃で大分柔らかくなりますよ。 少なくともうちのお局はそうだったので! 頑張ってくださいね。 補足読みました。 お土産攻撃は実践済みですか…。 でもね、あんまり気を使っても仕方がないです。 そういう人ってそれが本質だからかわらないんですよ…。 あーまたイライラ当たり散らしてるわ(笑)って軽ーく流してやり過ごすのが一番いいですよ。 変に優しくして、恋愛対象にみられても困りますでしょ??

    続きを読む
  • 時期に応じて神経的に参る人は私の社内にもいます。 やはり女性で同じくらいの年齢かと。 色々と悩むこともある年齢でしょうし、女性ホルモンのバランスも 変わったりすると感情が剥き出しになります。 あなたもその時期を把握しているようなので、その時期は諦めるというか それなりの対応をすることです。 躁鬱ではないかと思います。 浮き沈みが激しく感情をコントロール出来ないみたいでそうゆうときには そっとしておくのが一番です。 かといって仕事が無関係ではないと思いますのでその人の性格を知りつつ 対応をしていくしかないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる