教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この人クレーマー? こちらの質問に目を通して下さりありがとうございます。 私はとあるCDショップで働いています。

この人クレーマー? こちらの質問に目を通して下さりありがとうございます。 私はとあるCDショップで働いています。うちではポイントカードを発行しており、50ポイント貯まるとそのカードは1000円の金券として使用できます。 ポイントは500円に対して1ポイント付与され、ポイントカードを金券として使い差額が500円以下の場合は付与できないことになっています。(例:1400円のCDを貯まったポイントカードで値引き、差額は400円なのでポイント付与は不可) この旨はお客様にカード発行の際に説明します。しかし昨日来たお客様に貯まったカードを使い、値引きしたところ差額が300円しかなかったので今回はポイント不可できない事を伝えると激怒。 「値引きなんかあんたの店が勝手にやってることじゃないか。私には関係ないから値引きした分のポイントも入れろ」 「今はネットも普及してるし別にここで買わなくてもいい。それでもいいの?」 もう何言ってるの?って感じでした。私と他のバイトさんじゃ対応しきれなかったので社員さんに代わってもらいました。が、社員さんがちゃんと不可の理由を説明してるのに「私には関係ない」と言ってポイントカードを出したまま帰ろうとしません。 このお客様はもう来なくていいと判断して、社員さんは「今回に限ります。次回はありません」と言ってポイント付与したところさっさとその方は帰りました。 すごく腹が立ちました。この人は客=店員より偉いと思い込んでるのか、他にもいくつか問題を起こしています。 社員さんと相談し、次にそういった事があれば「購入されなくて結構です。お帰り下さい」と言う事にしました。 なんだかもやもやしますがこの対応は間違ってないと思います。皆さんはこの話を聞いてどう思いましたか? もっと上手いやり方があれば、教えて頂きたいです。

続きを読む

715閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    典型的なクレーマーですね。いますよね~そういうの。他でストレス発散できないんですよ。 何度もそういう態度で来るならビシッと言っていいと思います。もやもやするでしょうが、同僚と愚痴を言い合ったりして頑張ってください。二度と来ないことをお祈りします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 値引きは店が勝手にやってるといううなら、ポイントカードも必要ありませんねって言ってポイントカード発行しなければ良いのでは? こういった割引の仕組みは、お店が好意でやってるので(ないと来ない客もいますが・・・)、ルールを守れない方に適応しなくていいと思いますよ。 いくらお客様あってのお店といっても、ルール守れない非常識な人はもうお客様ではありませんから。

    続きを読む
  • 現金を要求しているわけではないので、クレーマーとは言い難いですね。免責事項や注意事項って読んでるようで読んでない人っていますよ。もちろん、我々もその読んでない人の一人になることがあるのも事実ですが。なので、相手がどういうお客様であれ丁重にお断りするしかないのです。特にポイントカードがあちこちのお店にあるこのごろですから、お客様もゴッチャになっているのでは?買わなくて結構ですは、怒りを加速させるだけです。まずは、お客様に、そうですよね、たった四百円も大きいですよね。と、切り出した上で、それでもどうしてもできなくて残念だと伝えればまだ事態は違っていたと思います。そもそもシングルも五百円やそれ以下も今は販売されてないですし、難しいところではないでしょうか?また、値引きしたあと、どうしてもポイント付与が出来ないのであれば、この度はポイントを付けることが出来ないですが、よろしいでしょうか?と、声をかけるようにしてみては?それでも埒があかない時の対策を今後の課題として本部に話をされてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 方法は色々有るけど、社員の対応は良い対応だね。 営利企業や商売としての店なので、客を選ぶ事は当然だよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる