教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機について悩んでいます。 応募しようとしているところは特別養護老人ホームの一般事務(男)です。 今はビジネスホ…

志望動機について悩んでいます。 応募しようとしているところは特別養護老人ホームの一般事務(男)です。 今はビジネスホテル(主に夜勤)で働いています。 「人の役に立ちたい」「管理するような仕事をしてみたかった」という理由くらいしかありません。上手く文章にできなくて悩んでいます。 また、今働いてるところでは電話応対などもあります。こういうのも志望動機に入れた方がいいでしょうか?? よろしくお願いします。 ちなみに通勤時間は40分です。

続きを読む

5,319閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    mcmthsgtriple様へ、 こんばんは。 ●特別養護老人ホームの特徴を理解し、事務職で活かせる資格やスキルを記載し、ご自身の貢献出来るところを入れて、文章化すれば問題ありません。 ウィキペディアの記載を添付致します。↓ 「特別養護老人ホーム(とくべつようごろうじんホーム)とは、身体上、または精神上、著しい障害があり、介護保険制度で介護の必要がある「要介護」の判定が出た人が利用可能な、老人福祉法上の老人福祉施設の中の一つ(社会福祉施設)。略して「特養」と呼ぶ。2000年代時点では常時の介護が必要な寝たきり老人、認知症の高齢者の入所が多い。」 私のID【知恵コレクション】をご覧頂き、参考になる文章がございましたら遠慮なくお使い下さい。 尚、サポート希望であれば、補足でお知らせ願います。

  • 特別養護老人ホームだろうが、ビジネスホテルだろうが、建設会社だろうが、物品販売だろうが「一般事務」の仕事は皆同じ。 つまりは、庶務(服務含む)・会計(給与等含む)。 ビジネスホテル(主に夜勤)で何を分担しておられるのか不明ですが、夜勤もあるということは、多分「一般事務」ではありませんね?フロント? まあ、「人の役に立ちたい」は止めたほうが…お給料というのは、何らかの意味で“人の役に立っている”からいただけるものなので。 また、「管理するような仕事をしてみたかった」…って、あなた…管理職の募集に応じるわけじゃああるまいし(その“特別養護老人ホーム”が、所長とか、せめて部署の責任者などを資格保持者や経験者であることを応募条件に募集しているというなら、この動機もありえましょうが…あなた、乗っ取りでもなさりたいの?)「一般事務」が何を管理するんでしょう?(まあ、「鍵の管理」や「通帳の管理」や「書類の管理」や「物品の管理」や「火気取締」などは「一般事務」の仕事です。でも、「管理するような仕事」っていったら、そりゃあ「管理職」を意味しちゃいますよ。) 「ビジネスホテルでナイトフロントの職を続けてきましたが、年齢とともに、夜勤が主である生活に疲れたので、日勤で月-金の職場に移りたいと思い、探していたところ、御社の求人がありました。家からも近く、わたくしの希望する条件をすべて見たいしているので、応募させていただきました。」 もし、経理関係の資格があるなら、「経理の資格も持っており、それを生かせる職に就くのが希望でしたが、チャンスがなく、あきらめていましたが……」とでも。 つまり、志望動機は、「勤務条件」「通勤の便」「資格を生かす」という点で、あなたの年来の希望と、そのホームの条件が一致するということですね。

    続きを読む
  • 志望動機を最初っから文では難しいですよ。 まずは自分が学んできたもの、経験、そしてこれからどうしたいかを考えて書いてみる。 文にする必要はないです! 箇条書きで書いてみましょう。 志望動機をいうにしろ書くにしろ、範囲があります。その範囲に合わせて自分が書いたものから重量なことや、強く言いたいことを抜き出していく! 最期にそれらを簡単な言葉で繋いでみてください。

    続きを読む
  • 現職での経験や知識を活かして貴社に貢献したい(できる)から志望した。 というような流れではどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる