教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この度結婚による転居で県外に引っ越すため会社を退職したのですが、その際に必要な手続きを教えてください。 2月10日退…

この度結婚による転居で県外に引っ越すため会社を退職したのですが、その際に必要な手続きを教えてください。 2月10日退職→2月末引越し→3月8日入籍です。 離職票はまだ受け取ってません。保険証と年金手帳を会社に返却すると思うのですが、入籍までの間に新たに加入しないといけないものなどや入籍後に加入するもの賢い手順を教えてください。宜しくお願い致します。

補足

退職理由は『結婚による転居で通勤が困難な為』としました。結婚後も働く予定でいます。予定では、2月25日転出届→3月8日入籍+転入届→国保手続き→ハローワークでしたが、それだとどこか問題がありますか?転入届けを出すまでに国保手続きやハローワークにいったほうがいいのでしょうか?

続きを読む

9,562閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが結婚されてその後どうされるかにより変わりますが。 ★もし、専業主婦のように収入が今後なく、職を探さないのであれば・・・ ①退職日になった時点で保険証を会社へ返却 ②2月に同居するなら、住民票を取り、旦那の会社へ扶養手続きを お願いする ③入籍し、姓が変わったら氏名変更手続きを旦那の会社へお願いする。 【point】 11日~旦那の扶養になるまで保険証は使用しないこと。 万が一、使用することになるようであれば上記①~②の間に国保加入 手続きをしてください。 ☆もし、転職するつもりがあり失業給付を受ける予定であれば・・・ ①同上 ②離職票をハローワークへ提出し、「通勤困難なため止む無く退職しました。 今、住民票を手配しております」と窓口へ説明。 ③国保の手続きを市役所にてする。 ④住民票が入手できたらハローワークへ提出し、受給開始となる。 ⑤失業給付をすべて受け取り、就職先が見つからない場合は国保 を脱退し、旦那の扶養に入る。 【point】 通勤困難のためやむなく退職の場合は給付制限がなくなりすぐ給付となるので ハローワーク窓口で給付制限がなくなるか確認すること。 11日~引っ越すまで保険証は使用しないこと 使用するのであれば引っ越す前の住所にて国保手続きを取ること。 国保手続きに関しては私なら面倒なのでこのような方法でしますが、 真面目な方であれば保険証を使用する、しないに関わらず手続きを取られてください。 また、国保減免の話しをされている方がおりますが、あなたの場合は減免対象には ならないかと思います。婚姻や同居となると難しくなると思いますので安くなれば ラッキー程度に思っていて下さい。 離職票退職理由は「自己都合」でも上記のとおりハローワークへ説明すれば大丈夫です。 【補足】 あなたの考えている流れでよいかと思います。 ≪国保≫ ただ、この場合ですと25日まで無保険になるので万が一の事故や 歯科等で今まで治療されていて退職後も何気なく通っていたなんてことがないようにしてください。 厳密に手続きをするならば現住所地で退職後に速やかに国保に加入するのが正しい流れです。 保険料に関しましては各市区町村にて保険料率や支払い方法が異なりますので 転入届を提出されるときに国民健康保険・年金課へ確認されると安心でしょう。 ≪ハローワーク≫ 今のうちに現住所地で提出しておけば待機期間がなくなります。 給付を急がないのであれば転居先にて離職票を提出すれば問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 結婚による退職で、1日往復通勤時間が4時間超になるため退職した場合は、特定理由離職者になります。 離職票の離職理由はそのようになってますか? 退職後から概ね1ケ月での、転居が条件ですので、離職票を受取ったら今お住まいのハローワークに取りあえず相談して下さい、実際の届けは転出届け後の転居先での手続きになります。 入籍前は、一旦国保、国民年金(実はここで特定理由離職者になると国保が大幅減免されます、遡ってもできます)に加入、特定なら給付制限期間がありませんので、失業給付金の支給が終わるまでこのまま(失業給付金の基本日当日額3612円以上で扶養になれない健保組合、協会けんぽが圧倒的に多いため)、終了後未就職なら、3号扶養へ異動ですね。 年金手帳は返却でなく貰う物です、御主人の健保組合、協会けんぽに扶養に必要な書類(健康保険資格喪失証等)を今から確認された方がいいでしょう、特定理由離職者の国保加入はハローワークから発行される、雇用保険受給資格証(離職理由コードが書いてあるため)必要となります 「補足拝見」 『結婚による転居で通勤が困難な為』なら、問題ありません、特定理由離職者に認定され国保税は昨年年収を30/100にして算出します、相当安くなります、自己都合になっているなら早くハローワークに行かれ訂正された方が良いかと思いましたが。 『結婚による転居で通勤が困難な為』による退職は、離職票の離職理由コードが33となり、国保減免対象者ですよ。 1.軽減の対象になる方 ・離職日時点で65歳未満の方。 ・離職日が平成21年3月31日以降の方。 ・雇用保険の特定受給資格者(倒産・解雇などによる離職)または 雇用保険の特定理由離職者のどちらかに該当する方。 ・雇用保険受給資格者証の離職理由コードが以下の方。 11、12、21、22、23、31、32、33、34

    続きを読む
  • 健康保険証は会社に返却しますが、年金手帳は自分で持っておくものです。 厳密に言うと、2月11日から3月7日まで、健康保険に未加入にならないように、国民健康保険に加入する必要がありますが、1月弱どうしましょう。 3月8日からはご主人の被扶養者となります。 会社で手続きしてくれます。 結婚後も働く予定とか、いずれにして失業保険の手続きをしましょう。 早期就職支度金を受けることができます。 支度金を請求しない時は、加入期間が通算されます。 転入先が近隣であれば、ハローワークで検索して、就職先を探せばどうですか。 オンラインですから、現在のハローワークで転入先の求人データを見ることもできるかと思います。 勿論、他の求人媒体でも探せばいいです。 再就職先で、年金手帳を提示しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる