教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中、退社日と入社日について質問です。

転職活動中、退社日と入社日について質問です。只今転職活動中です。 先日面接を受けた会社に内定がもらえそうなのですが、今働いている会社の退社日から次の会社の入社日までの期間を2週間~1ヶ月位空けたいです。 理由はその間に旅行に行きたいという不純な理由です・・・ その場合新しい会社には実際退社する日とは違う日にちを言って入社日を設定するのはまずいのでしょうか?というかバレるものなのでしょうか? 今の会社にはまだ退職の旨は伝えておらず、退社日も決まっていません。 実際内定が決まってからの流れはどういう感じになるのでしょうか? 退社日、入社日共に自分で設定できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

補足

今の会社の規定として有給の残りは日当として退職金にプラスされ現金で返ってくるため、有給消化は不可能です。 退職の旨はきちんと内定をもらってから上司に言おうと思っています。

続きを読む

14,486閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定も貰っていないのに気が早いですね。 退社日と次の会社の入社日を合わせるには有給休暇の消化に当てるのが一番です。 退社日と入社日をずらすことはすぐ分かります。厚生年金手帳で分かりますから旅行するなら国民年金をその期間払います。 大抵の会社は少なくとも1ヶ月前には辞表が受理されなければなりません。法的には14日とかありますが社則で異なる場合もあります。円満退社したいのであれば早めに転職希望があることを上司に申し出ることでしょう。 例えば有休残31日だとして2月28日で最終出勤31日有休を使い3月31日退社4月1日入社にする。 これが理想です。 現在いる会社の引継も必要でしょうし、次の会社は採用となると少しでも早く来て欲しいものです。 退社日と入社日を開けることは最後まで残ります。 良い人材は幾らでもいます。あなたの代わりがいないとタカを括ると内定取消にもなりかねません。 新たな会社で早く馴染んでご活躍することをお勧めします。 ============== どうしても旅行がしたいのでしたら内定を頂き、現在の上司に、在職中に有休消化して暫くして退社したいとの旨相談しては如何ですか? 上司の理解が必要ですし先方を待たせますので難しいでしょう。 退社日と入社日が空くと履歴書に傷が付きます。ご自分のエゴでわざわざ無職期間を作るべきことではありません。

  • 内定が出たとして、退社から次の入社まで多少間隔を空けることは珍しくありません。 次の会社が待ってくれるならリフレッシュすればいいと思います。 ただ、無職の期間があると面倒です。 たとえば健康保険を国保に切り替えるか前の健保を任意継続にする必要があります。

    続きを読む
  • そこは新しい会社との相談事項です。会社側からすれば転職者は即戦力ですから、一刻も早く入社して欲しいでしょうが、前職との兼ね合いからそこは考慮されると思います。 ですからお気持ちはわからないでもないので、家族の事由などとしてその期間を設けたうえで新しい会社と設定すればいいと思います。 ただ今の会社にはまだ伝えていないとのことですが、少なくとも半月もしくは1ヶ月前に退職届の提出(受理)が必要ですので、そこも考慮ください。 あとはあんまり自分のわがままだけを通すと新しい会社での評価にもつながりますのでほどほどに。入社前からケチがつかないようにしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる