解決済み
30代後半の男性が税理士のたまごって状況どう思いますか? 最近付き合って一年になる彼氏と結婚しましたが 税理士になりきれていません。 昨年夏の試験は私と過ごしたいからと 勉強もしないで試験もパスしました。 平日は勉強出来ないのでしょうか? で、今年の夏の試験は受けたいので 私と結婚して一緒に住んだら勉強出来るからと言うので結婚しました。 でも、給料も低く 私が体調が良くないため仕事を辞めたいと言っても 辞めてもいいけど 俺の給料低いし生活はなんとか出来ても お前の小遣いないだろうなと言われ躊躇しています。 税理士試験もあと残りはひとつなんですが 四十前にして税理士になれてない人ってどうなんですか? 不安です。 税理士は独立しない限り収入は悪いってほんとですか?
6,965閲覧
税理士試験は科目合格制であるがゆえに、数科目合格すると諦め切れず、気が付いたら30、40になっていて転職の利かない年齢になっていることはよくある事です。 その事務所の所長税理士の考えにより待遇も随分違いますが、最悪のケースは薄給で一生こき使われるケースです。30代後半で税理士のたまごって状況どう思いますか?って、この業界大勢いらっしゃいます。 ただ、年齢的に試験に合格して独立されるか、一生職員として勤めるか、進退を決められる年頃です。 合格後独立するにしても、このご時世です。顧客を獲得するのも容易ではありません。事務所が軌道に乗る迄の年数を考えれば、独立されるにしてもギリギリの年齢です。独立しても年収200万円以下の税理士も大勢います。(自分の顧客が最低10件見込めないと独立されない方が良いです。~年商ベースで500万円のラインです。)お勤めの事務所の規模が分かりませんが、勤務税理士の方が良いかもしれません。(偶然、後継ぎのいない事務所に就職して合格後事務所を譲られた人を数人知っています。)個々の置かれた状況により立場が異なるのも、この業界の特色です。 文意より、合格科目も4科目であと1科目のようですが、最後の1科目が何が残っているかにより、また状況が変わります。税理士になれるかは、税法の必須科目(法人・所得のいづれか)に合格出来るかです。まだでしたら、かなり厳しいです。また、簿記論が残っていても同様です。若い者と競争しての合格は年齢的にかなり厳しいです。簿記論を残してあきらめる人が多いのもこの試験の特色です。 どの科目を残されていても、最後の1科目がなかなか通らないのもこの試験の特色です。(税理士の定員は7万人で、最後は人数調整がありますので合格ラインを超えていても不合格になる人が結構多いです。~最後の1科目は3年掛かるという伝説があります。‥3年間合格ラインを超えて、人数調整の合格の方に入れてもらえる。) 事務所によっては、無資格のベテラン職員に公務員並みの給料を出す事務所もあります。(私の先輩で、40代で1人は600万、もう1人は700万貰っています。)年齢的に転職も難しいかもしれませんが、人材を探している事務所は結構あります。とにかく、アクションを起こされる事と試験に早く合格される事です。40前は年齢的にギリギリですのでその辺は自覚して下さい。最後に、集中して勉強出来るようにしっかり支えてあげて下さい。
なるほど:4
開業している税理士って、飛び込みや単発の依頼というのはまずありません。 企業や自営業者から信用され、何年にも渡って税務関係を一手に引き受けないとある程度の収入は見込めませんが、ほとんどの企業はすでに税理士がついているので、なかなか新米税理士の入り込む余地はありません。かといって、新しくできた会社も、信用のあるベテラン税理士に依頼することが多いです。 ですので、ほとんどの税理士さんは若いうちに税理士資格を取り、税務事務所で雇われ税理士をしながら信用を得て、顧客を連れて独立するんです。 資格を取って開業したら即儲かるほど税理士の世界は甘くありません。もし、御主人がそのようなことを思っているとしたら止めさせたほうがいいと思います。 年齢のことは、税理士になろうと思った時期にもよりますので人それぞれだと思いますが、税務事務所に採用されようと思うなら、そこがネックになる可能性も十分にあります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る