解決済み
従弟が公務員に行きたいそうで今、大学生の子が市役所を狙っているそうでその市役所の情報を調べてみてあがたんですが以下の通りでした 1.一般行政職 平均年齢 41.9歳 平均給与月額(超勤、扶養手当等込み)35万2520円 地域手当制度 無し 超勤月額平均 1万8000円 期末勤勉 3.95 この市役所では30、35、40歳 年収はどうなんでしょうか 後、地方公務員は年に昇給は幾らぐらいするものなんでしょうか 公務員も厳しいと思いますが教えてください
基本的には地方公務員にさしてあがたいです 国家公務員はここ3年程、定昇ストップ状態 国家2種にならせても転勤覚悟だと思いますし、地方に行かされた者は出世も難しく本省からの圧力も相当なものだと 聞いています。
494閲覧
下記のページの49ページ目にある俸給表から計算できます。 これは人事院勧告のものですが、殆どの自治体は同じものを使用します。 (ただし8-10級を置かない地方自治体もあります) http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22kyuuyokankoku.pdf どこの自治体も俸給表をネットで公表しているので、それを探せばもっと正確な計算もできます。 大学卒の場合は、初任給は1級25号俸(17万2200円)になることが多いです。 中には21号や29号から始まる自治体もあります。 昇給に関してはだいたい1年間で4号俸上がります。(下に4つ下がる) 初任給が1級25号だった場合、翌年は1級29号(17万8800円)ということです。 年収で見ると、6600円×15.95か月で10万5270円上がることになります。 ただし勤務態度などによって昇給の幅は変わり、全く昇給しないこともあります。 昇進した場合は、今度は級が上がり右側へずれます。 3,4級が主任、5,6級が係長、7,8級が課長といった感じです。 その際にどの号俸になるのかは自治体によって異なります。 仮に22歳で入職し、(そんなことはまずありえませんが)平のまま30歳になったとすると、8年間で32号俸上がります。 1級57号の基本給は21万5400円なので、年収では343万5630円(残業代、交通費など含まず)になります。 35歳以降も同様に計算できますが、実際は昇進せずにその年までいることは不可能なのでもうちょっと高い金額になるでしょう。 ただ、現在の40歳よりはもらえる金額は確実に減ると思った方がいいです。 自治体によっては勤務年数が増えるほど年収が減るというおかしな状況の場所もあります。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る