教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師か家庭教師の皆さんにお尋ねしたいです。私は医療従事者の仕事についています。しかし勤めて一年にも満たない時期に首にさ…

塾講師か家庭教師の皆さんにお尋ねしたいです。私は医療従事者の仕事についています。しかし勤めて一年にも満たない時期に首にされる恐れが出てきました。原因は私の要領の悪さなんです。人から言われたことをメモしていて、何べん見直しても、いざ実践になるとてきぱきできないのです。ルーチンワークも要領が悪く私がやると周りのペースも狂ってしまうことが何度かあります。上司も私の努力は認めてくれていますが、結果が出ていないのではダメと言われました。そして今の私は仕事に魅力を感じなくなっています。もし首にされたら次の仕事は高校の化学を教える家庭教師か塾講師になりたいと思っています。人に教えたことはあまりないのですが、どうしても化学を勉強する意欲はあり、センター試験の問題などを解いたり、参考書などを読みこんでいてそこそこ教えられる自信はあります。一応経歴を書きますと、高校はあまり有名ではない進学校で大学は中堅の私立大学(偏差値57から60ぐらい)を卒業しました。そこで塾講師か家庭教師をされている人にお尋ねしたいのですが、その仕事はいつごろから始められたのでしょうか?そしてどれくらい大変なのでしょうか?具体的な仕事の例をあげて教えてほしいです。例えば一対一で教えるのか、一対多数で教えるのか、予習はどれくらいするのか、プリントなどは用意するのか、他の科目も教えれた方がいいのか、そして必要なスキルはなんなのかなどです。どうかご教授お願いします。

続きを読む

661閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    塾経営の30代女性です^^ 私は以前高校の先生をしていて今塾を開き個人経営をしています。 始めたのは25で塾に入りお金を貯めつつ塾を開きました。 私の塾や塾講師だった経験の話になるのですが 大変さで言えば手を抜くほど大変になるかもしれません。 一生懸命やれば生徒の結果が出て生徒と一緒に喜んで感動します! それがやる気と最高の幸せになるので頑張るほど大変さはないでしょう^^ ただ頭がいいかどうかよりも生徒が聞きたくなるかどうかの方が重要で 私の塾では字の練習やイラスト、面白い授業の練習を取り入れています! またそのへんは基本的にサービスばっかりです☆ 私の塾ではみんな子どもと夢を追う感じなので塾内はいい方です。 練習や工夫も仕事後の食事とかでしますし休みの日でも 生徒と話して特別に休み返上でやったりします^^ (休みが少ない分大変ですがみんな好きで来ているのできつさはないようです) また塾では全体と1対複数がありますがどちらにしろ 結果が誰でもきちんと出せるよう先生が個人で教材を用意することはしません。 過去問の分析から作った塾独自の教材を使用します。 ただ高校の化学の講師という場合仕事は少なく国英か数理など 複数教科を持ってもらいます! ただうちの場合は全教科に応用できる学習法を学ばせるので なれればそんなに苦労はないようです^^ 高校講師になると東大を目指す子などは普通に講師よりも頭がいい子が多いです。 そんな子は先生を見下すと退塾します(結果を残す子なのに!) だからこそ知識よりも人間として尊敬されることが重要かと思います^^ 塾講師は楽しいですよ♪頑張ってください☆ ちなみに化学であれば私の塾で使っているWEB玉塾を一度見られることをお勧めします^^ 内容は本当に基礎なのですがアニメで楽しくされていて 早稲田や上智を目指す子たちでも生徒も玉先生が大好きなようです♪ その方のアニメを見ていつも頭がいいことだけが大事なのではないなと気付かされます(笑) 適当に1つ選んでみました^^ http://www.youtube.com/watch?v=lsBeJzzJe8s&feature=related

  • 大学時代に塾講師と家庭教師をした経験があります。 塾の場合は、授業の準備とか、授業後の質問とか、次の授業に使うプリントなどの作成で時給の割には大変でした。 家庭教師は、その分、授業時間内に問題を解かせる時間があるので、その時間に授業の流れとか、次にやらせる問題とかを考えられるので楽でした。が、各家庭を回らなければならないので、その移動時間があり数はこなせません。 学歴ですが、「今の自分の能力」に合った生徒を担当すればいいだけです。 家庭教師の場合、数をこなせない対策として、兄弟を見るとか、生徒の友人を担当の生徒の家に呼んで(担当生徒の親の許可を得て、評判が良ければ得られやすい)「寺子屋」形式にすると収入がアップします。

    続きを読む
  • 私は大学時代から塾と家庭教師をやり、卒業後は予備校で文系科目を教えてました。途中、サラリーマンをしたこともありますが、今は小さな大学専門塾を経営しています。 ひと口に塾や家庭教師といっても、さまざまな形態が存在しますので共通することを書いておきます。 さて、ご質問の件ですが、後ろの方から回答させていただきます。 必要なスキル:情熱と多少の演技力。情熱さえあれば何とかなります。何とかしてできない生徒の成績を上げてやろう、いった情熱。それと生徒に好かれるため、また不安を与えないための、多少の演技力が必要です。 他の科目:教えられた方がいいです。特に数学、物理、生物と一通りはできると他の講師の代講などでかせげます。 プリント:通常の塾なら用意した方がいいです。生徒からの好感度がアップします。ただし塾によっては許されない塾もあります。 予習時間:授業時間と同等か倍の時間がかかると思ってください。 人数:これは各塾によって違いますので一概には言えません。 あなたの場合、最初は個人指導塾にアルバイトとして入られるのがよろしいでしょう。そこで2年くらいやってから、クラス授業のある塾へ転職、評判がよければ予備校講師に応募、といった順でしょうか。 ただ、正社員になるのは考え物です。時給換算でバイトの講師より安くなることがあります。まあ、保険やボーナスはありますが、この少子化のご時世、それほど期待できないでしょう。 がんばってください。理系科目は教えられる人間が少ないので重宝されますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる