教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士受験

社労士受験こんにちは。 今年8月の社労士試験を受験しようと考えています。 全くの初心者で初めての受験です。 初めての受験で一発合格したいと思っています。 働きながら(9:00~19:00勤務)自宅から会社までは5分程度。 出来れば朝2時間程度、夜帰宅後2時間ぐらいの勉強時間を確保しようと思っています。 現在は不動産の仕事をしていて、去年10月の宅建試験を受験しました。 その試験が終わった直後、社労士試験の勉強を始めたのですが、一からの勉強ということもあり なかなか入り込めず・・・最近はさぼっていたのですが、やっぱり受験して合格したいとういう思いで 早速、今日から仕事終わって勉強再開しようと思っています。 働きながら勉強する上で、何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。

続きを読む

977閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さま、こんにちわ。 試験対策で一番有効なのは、学校へ通うことだと思います。 ただし、働きながらですと、通学する時間もとれない場合もあると思います。 わたしの場合、通学が困難だったので、通信教育を受講しました。 朝、夜、2時間ずつの学習時間の確保ができるなら、自分でペースを決められる 通信教育が向くと思います。 参考までに私が利用したのはフォーサイトの社労士通信講座です。

  • 昨年社労士試験に合格した者です。 私も正社員で働きながら勉強しましたので、質問者様の大変さはよくわかります。 質問者様は独学でしょうか? 可能でしたらどこかの予備校への通学をオススメします。通学なら強制的に定期的に勉強しなければならない状況が作られるので、サボることも少なくなると思います。 私は毎週土曜日丸一日授業を受け、平日は平均2時間、日曜日は4時間くらい勉強していました。休息も必要なので、なるべく日曜日は休むようにしていました。 社労士の試験科目は多く、継続的かつ繰り返しの勉強が必要です。ですから、『昨日は10時間勉強したから今日と明日は勉強しない』というやり方では習得が難しいと思います。 私は残業で勉強時間がとれない時でも寝る前に必ず1問解いてから寝ていました。 勉強しない日を作らず継続して勉強することが大切だと思いますので、やる気が出ない時は1ページでも1問でも勉強するようになさってください。 身体に気をつけて、頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 私も今年、社労士の受験勉強をしている者です。 通学なのか、通信なのか、独学なのか、学習の仕方がわかりませんが、私の場合は、通信講座を12月から はじめました。実際は昨年2月の貸金業務取扱主任者試験の後の3月から勉強をはじめ昨年とりあえず受験しましたが、全科目網羅する時間がなくて、再受験します。本来この時期は、全科目のインプットの3月までで4月からアウトプット期間に入ります。 従って私の場合、少しでも知識が入ったか、確認のために、3月にある年金アドバイザー3級の学習をして、国民年金、厚生年金、その他一部社会保険の一般常識の知識の確認作業として、年金アドバイザーの過去問とLECの通信講座を利用して、社労士と併用学習しています。 従って、後は、労働法関係と健康保険法をアウトプットを3月中に終われば、4月から過去問や選択問題を何度か繰り返す学習に入ります。 お互い頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる