解決済み
調剤薬局で事務をしている方に質問です。 先日、自賠責の患者さんをはじめて受けました。 1人で事務をしており、気軽に聞ける方もおらず困ってます。 自賠責の流れ?を教えて下さい。 初心者でも分かるように教えて頂けたら嬉しいです。 今患者さんには全額自費で払ってもらってる状態です。 保険会社が決まっていないのか、後で書類を持ってくると言っていました。 その後、患者さんはまだ見えず、特に保険会社から連絡も無いです。
25,385閲覧
初心者でもわかるように との事ですので、細かく流れを説明します♪ 健康保険が使えないことはご存じの様ですので省略します。 自賠責の場合、最終的に誰が負担するかによって処理の仕方が変わってきます。 事故の相手 患者本人 保険会社 この3パターンです。 患者本人が負担する場合 現状のままでOK(すでに全額支払ってもらっている) 事故の相手が負担する場合 患者本人が相手に領収書を見せてお金をもらうか、 薬局から患者本人に返金して、改めて相手に支払いに来てもらう (その場合は、相手に支払ってもらってから、患者本人に返金したほうが安全。相手が支払に来ない可能性も) 保険会社が支払う場合 患者本人から保険会社に領収書を送ってもらって、保険会社から患者本人に返金してもらう か、 薬局から患者本人に返金して、改めて保険会社から支払ってもらう (その場合は保険会社あてに請求書が必要です。 保険会社によっては、決まった書式がある場合もあります。 書式がない場合は、薬局側で請求書をつくります。 どちらも明細として、レセプトを添付することが多いです) 患者様が「後で書類を持ってくる」と言われたようですので、保険会社が負担することになる可能性が高いように思います。 もし、このまま連絡がなければほおっておいてOK 患者様が「保険会社が支払うので返金して」と言われても、保険会社と連絡がとれない内は返金しないほうがいいです。 患者様が書類をもってきたら、その場で保険会社に電話します。 「○○様の事故のお薬代のお支払の件で確認させてください」と言って、 実際に保険会社が支払ってくれるのかどうか確認してから、患者様に返金します。 請求書とレセプトを保険会社に送る時、「文書料」も一緒に請求することができます。(薬局を経営する会社によって違う) レセプトを印刷して渡す事に対する手間賃です。 これを請求されたくない保険会社は、レセプトを必要としないように、専用の書式に点数等を書き込むように指示がきます。 その場合はレセプトを添付しないので、文書料は請求しません。 ちなみにうちの会社では文書料は1000円です。 請求書に 調剤報酬 315点 : 3150円 文書料 1000円 -------------- 請求合計 4150円 と表示してます。 あとは振込先の銀行口座を表示すればOK 長々書いたので逆にわかりにくかったらすいません・・・(^_^;)
なるほど:2
私も以前、同じような経験があります。質問者様と同じように、周りに詳しく知っている方がいませんでした。 私の場合は、通常通り、調剤報酬点数表の点数で算定し、自費(100%負担)で請求しました。 その後の手続きは、加害者、被害者、保険会社の三者で協議されると思います。そのため、薬局は何もしなくて良いと思います。 しかし、後から、明細書を求められるかも知れません。レセプトのように、調剤基本料、薬剤料などを記入します。手続きに、この用紙が必要ならば、患者様又は保険会社の方が指定の用紙を持参・郵送されるはずです。紙レセプトと、様式が違うため、印刷は難しく、手書きになると思われます。 また、自費で徴収したら、必ず領収証を発行して下さい。患者様が手続きをされる時に必要です。くれぐれも、算定ミスには注意。被害者、加害者、保険会社、薬局と複雑なので、間違えると後からたいへん苦労します。 以上、私の体験談なので、他の処理方法もあるはずです。参考にして下さい。
患者さん自身が「あとで書類を持ってくる」と言っているなら保険会社から連絡はないと思いますよ。レセプトを渡すか所定の様式ならレセプトを転記して証明してあげれば大丈夫です。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る