教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

expert_notion様 初めてまして。 突然のご指名失礼します。良かったら私の就職活動の手助けをしていただけな…

expert_notion様 初めてまして。 突然のご指名失礼します。良かったら私の就職活動の手助けをしていただけないでしょうか? 私は調理関係の学校に通っている今年卒業の20歳の女です。 最近になり事務に興味を持ちハローワークで探して今度、一般事務の面接をいたします。(工場) 志願動機等をどう書けば良いでしょうか? 長所 明るい・人見知りしない 行動力がある・積極的 なぜ事務? 5年間調理関係の学校に通っていたが最近手荒れがひどい・事務に興味がある。人のサポートが好き。 持っている資格 調理師免許・製菓衛生士 なぜ調理では無く事務を希望するか聞かれますよね? 自分で考えても上手く出来ません、どうかお力をお貸しください。 長文失礼いたしました。

補足

お忙しいなかのご返答有難うございました。 授業でワード・エクセルを勉強し興味を引かれたということも伝えたいのですが、どんな言い方がいいでしょうか? 先ほど履歴書を書いていたのですが『〇〇すること、〇〇する事が向いており』と書いてしまって・書き直した方がいいですか? 何度も申し訳ありません

続きを読む

415閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    copyingmirror様へ、 初めまして、こんにちは。 ご指名頂きありがとうございます。 知恵袋のルールを守らない方の投稿がありましたので、Yahoo様より強制削除されるのを待っておりました。 ご返答へのお時間が大分経過してしまいましたね。 心よりお詫び申し上げます。 文面に記載のある通り、志望動機は難しいですね。 ご本人の具体的な資格とスキルに直結しないのがネックです。 そこで、ご自身の「性格」が事務職に合っているとしましょう。 その中で、①友人や学校の先生からは、「几帳面で整理整頓に優れているので、事務職なんかも向いているじゃないの」と言われていた。 そして、②事務職がどんな仕事なのかを調べてみたら、「確かに合っている」と思い常々興味を持っていた。 それで、③今回の求人があったので応募した。 ①~③の流れでストーリーを作って文章化(人見知りをしない明るい性格や、積極的な行動力も入れましょう)すれば、志望動機としては完成致します。 但し、調理関係の求人に対する志望動機と比較すれば、確実に劣ります。 こればっかりは、残念ながら仕方ないです。 しかし、書類選考が通過すれば、面接でしっかりアピールする事でチャンスは広がります。 尚、「手荒れがひどい」はネガティブに捉えられますのでNGです。 一般事務の仕事内容が記載されたサイトです。↓ http://www.oshigotosagashi.com/work/ordinary.html 以前、回答させて頂きました。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439363424 他に、ご不明の点は、補足でご連絡をお願い致します。 ■■■補足拝見致しました■■■ 22時までレンタルDVDの注文作業をしておりましたので、拝見したのがつい先程でした。 補足に対する返答が遅れまして、誠に申し訳ございませんでした。 さて、補足でご指摘されている通り、志望動機の中に、授業でワード・エクセルを勉強し、PCの面白さに気付かされ興味を持ったと致しましょう。 『〇〇すること、〇〇する事が向いており』につきましては、前後の文章の流れで不自然でなければ問題ありませんよ。 ご質問は何度でも結構です。 但し、明日と明後日は私用(遠方での葬式参列)で留守に致しますので、知恵袋はお休みになってしまいます。 昨年1月7日から参加させて頂いている、知恵袋の皆勤が途切れてしまいます。 残念ですが、私用の方が大切ですので、追加のご質問があるようであれば、9日からお願い致しますね。 勝手を申しましてご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きご了承願います。

    3人が参考になると回答しました

  • 志望動機…言葉は漢字にすると難しいので、単純に考えてみませんか? なんで事務をやりたいの? そうしたら、本当の理由が出てくるからそれを自分の言葉として伝えればいいのです。 しかもあなたは想定される切り替えされる質問も予測できている人です。 特定の人にだけ質問し、回答を貰うのって危険だと思います。もう頭がいい、人生経験豊富ならいっその事、ホームページでも作ってそっちでやり取りして欲しい。 ここは不特定多数の人が「ここはこうした方がいいと思うけど、どう思う?」とアドバイスし、最終的に質問者さんが答えを作り上げる場所だと思ってます。 単刀直入に言います。御指名制には疑問です。回答の添付や使いまわし…これは絶対危険。 人となりがわからない中での、回答作成は、一時は助かっても、一生として考えたら自活能力を奪ってしまってる。 質問者さんは本当に事務仕事したい!…で、それはなんで?…という点がキチンと答えられた時、成果は必ずついてくると思います!頑張って!

    続きを読む
  • まだ頼りますか? それはさておき、このサイトを面接担当者や採用担当者が見ていたらどうしますか?見ていないと高をくくり、安易な方法で採用されたら儲けもんと就活をナメた態度で進める、安易な方法しか教えない回答者こそ、違反者として通報して全うな道を改めて歩む…。どちらを選びますか。 いくら正論を回答しても、expertとか名乗る方は気にくわない回答、自分より優れた回答をする回答者には削除するように呼びかけていますが…。貼りつけや過去の回答などははっきり言って著作権に引っかかっているはず。いくら自分の回答でも自分のサイトでないのだから、無断で貼りつけはしてはならないこと。まして、無関係なサイトを紹介して回答にするのは盗作すれすれの仁義に反しています。それとも許諾を得ているとでも?それと指名の強要…。指名は強要したら違反なのに…。 答えに詰まれば違反者だのストーカーだの削除だのと制度の悪用の限りを尽くす…自分でサイトを開いて相談すれば済む話。Yahoo!の軒先借りて集めてるだけのこと。 自力で掴むしかありません。頼れば一生頼ることになりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる