教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼500枚★飲食店の求人“店長・幹部候補”の勤務状況について

お礼500枚★飲食店の求人“店長・幹部候補”の勤務状況について現在転職活動中の者です。 求人情報誌やサイトなどをチェックしていると、居酒屋やラーメン・牛丼・カレー店など“飲食店の店長・幹部候補”の求人を多く見かけます。 その内容も他の求人より、比較的給料や休日数・各種手当てなどが充実しており、とても魅力的に思えるのですが・・・ 飲食業界は未経験ですが興味があり、友人などに相談すると ※1「飲食店の店長・幹部は日々売り上げ管理に追われ、上からの圧力・残業・休日出勤は当たり前 残業代や振替休日はナシの過酷な労働条件だよ」 ※2「求人情報には都合良い様にしか載せるワケないよ」 とのことでした。 利益を上げるために売り上げ管理に追われて苦労するのは当然だと思いますが、求人情報に載っている規定の“給料・勤務時間・休日数”などの待遇が“事実と違いすぎる”というのは少々腑に落ちません。 (多少、事実と“違ってきてしまう”というのなら判ります) ※1「飲食店の店長・幹部は ~中略~ 過酷な労働条件だよ」というのは事実でしょうか? ※2「求人情報には都合良い様にしか載せるワケないよ」というように、飲食店幹部候補の求人内容は信用できませんか? 飲食サービス業界の方・お詳しい方、アドバイスをお願いします。

補足

お三方、アドバイスありがとうございます 要約すると 「人員管理の問題」 「総合的な拘束時間と、プライベート時間の問題」 が、悩みどころという事でしょうか 私は、人と係わり合う事、自分で考え実行する事、料理も好きで、生活費節約も日常的に意識してやっています まず飲食店にアルバイト入店してみようかと思いました “補足文の文字数制限”の為、充分なご挨拶もできず短文で失礼します 引き続き、アドバイスを宜しくお願いします

続きを読む

1,661閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食業と言っても個人でやってる店から全国に店舗をもつ巨大チェーン店までありますので一概に言えませんが・・・ 1 過酷は過酷です。正直売り上げより人の管理が大変です。人件費をいかに適正な値にするか、いかに人を教育するか・・この部分がとても大変です。 休日はある程度しっかりした会社でしっかりと人件費管理ができてれば求人情報通りしっかりとれます。勤務時間も同様です。 ただその部分がきちんとできていなくて適正人件費をオーバーした場合は店長が自ら長時間出勤しその分の穴埋めをせざるを得ません。またバイトが突然休んだりひどいとさぼったりしますのでその場合の穴も店長や社員が埋めざるを得ません。 よく知恵袋内で「勤務時間が長く休日がない」と言われますが繁忙期はともかく(この時期はあきらめてください。まさに激務です)普段は店長としてなすべき仕事(人件費管理や教育)がきちんとできていればそんなことはありません。 こういった話は事実ではありますが要は責任者がきちんと責任者としての仕事ができてないためであって会社の責任ではないと私はおもいます。 実際以前勤めた飲食店では労働時間もほぼ8時間(多少のサービス残業はありましたが)、週休二日とれていました。もっとも昼間4時間夜4時間休憩5時間とかでしたけどね。 上からの圧力もあるにはありますが・・・どこの世界でもあると思いますし外食の世界が特別とは思いません。 飲食業に限らず多少のサービス残業、労基法違反はおおくの会社で現実問題として存在しています。 違法と言えば違法ですがまあ世間の人は「このくらいなら」と我慢していると思います。 きちんと仕事をしていればその程度の過酷さだと私の経験からは思います。 もっとも世間の休みが稼ぎ時なので家庭をもち子どもができると人によっては耐えられないほど過酷になります。 私もそれで飲食から足を洗いました。質問者さんが将来家庭をもち子どもとの時間を大切にしたいと思うなら避けたほうが無難だと思います。 2 に関しては大なり小なりどの業界でも同じだと思います。まあそのために面接があるのですから気になる部分は質問すればいいと思いますよ。

  • 飲食店員です。 >1 事実だと思います。 ただし、私見ですが飲食店の店長を一般企業で考えれば課長クラスです。 他業種の課長さんクラスとの比較で考えれば、若干過酷な方ではあるものの、さほど酷過ぎるとも思えません。 >2 上場しているような大手の会社を除き、ほぼ信用できない…というよりも都合の好いようにしか載せられないのです。 文面からのみの想像ですが、労働条件などが気になるようでしたら飲食業はお勧めできません。 家族の都合や趣味を楽しむなど、プライベートの時間を大切されるようでしたら尚更です。 過酷だなどと誤解されがちですが、飲食業は実力主義的な要素が強いのです。好きじゃなければ出来ないし、出来ればどんどん上昇していき易い。しかも他業種と比べて圧倒的に入り易く、出るのも難しくなく、業界内での転職、独立も比較的容易です。要するに人材の流動性が高く、裏を返せば出来ない人はすぐにスポイルされます。 アルバイトならば人それぞれのスタイルで勤務するのも構わないでしょうが、「幹部・店長候補」に応募するのであれば、しっかり考えられることが必要だと思います。

    続きを読む
  • 20年ほど飲食業に携わってきました。まず質問者さんは現在おいくつでしょしょうか。 また過去にはどのような職業に携わってきたのでしょうか。 それによって大きく変わってくると思いますがわかる範囲でお答えします。 ※1については会社(店)によるとして言えませんが以前に比べれば労基関係が厳しくなってきたので 無茶苦茶な残業なんかはさせずらくなってきていますが一般の職種に比べれば労働時間(拘束時間) 長いと思います。休みなんかも週に1回あればいいほうですし年中無休の店であればバイトでシフトが 埋まらなければ必然的に社員が休みでも出勤しなければならないでしょう。また休日出勤すればその分 人件費が上がってしまうので利益を圧迫してしまいます。そうなるとサービス出勤扱いにせざるを得なくなってしまいます。 ここ数年は不景気で飲食未経験の方が随分と面接に来られましたが大半の方は3か月と持たずに退社していきました 理由は 1)ほぼ勤務中は立ち仕事であること。上記したように休みが不規則で生活も不規則で体力が持たない。 2)よっぽどの高級店でもないかぎり店のスタッフの8割は学生バイトでまかっなっています。 年下の学生に教えてもらうことになじめなく環境にもなじめない。 3)幹部候補といっても数年間は店舗でのワーカーである現実を知って 4)求人情報誌に書いてあることと違う などなどです。 ※2については「都合の良い様にしか載せるワケないよ」ではなくてそのようにしか掲載できないからです。 例えばランチ営業している居酒屋の実際の勤務は 10時に出勤してランチの仕込みして11時から営業開始 14時にランチ営業終了して15時まで休憩 15時からディナーの仕込みで17時開店 24時閉店でそれから閉店業務して終わるのが 深夜1時か2時。あくまでも1例ですがこんな感じです。 この状況をそのまま掲載はできません。労基の関係上。 だからとりあえず8時間勤務、交代制とか掲載はしますが現実は・・・。 長くなりましたが質問者様が経験者で20代の前半でなければおすすめはしません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる