教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(仮)ドラッグセイムスで働いています。 社員として入社しました。 一生続けたい、会社に貢献したいと誰よりも思って入社…

(仮)ドラッグセイムスで働いています。 社員として入社しました。 一生続けたい、会社に貢献したいと誰よりも思って入社しました。 労働環境で悩むことなど一生ない、無縁と考えていました。しかし、働き始めて初めて気づいた事が多くあります。 店舗では薬を扱う環境なので真面目な現場であり、とてもシビアであると考えてきました。 Q1 実際、現場の上司はアルバイト、パートタイマー(登録販売者の資格を持たない者)に対して薬の販売を求めてきます。 資格を持たずに医薬品売り場で薬を探している人を探して積極的に声を掛けていきます。 お客様へ症状を聞き(誰がお飲みになるのか?熱はないか?鼻は詰まってないか?喉は痛くないか?)、症状に対して薬を選択していきます。例えばこのお薬にはイブプロフェンが配合されていますので炎症を持った症状に効きます・・・・などと説明をしていきます。いわゆるプライベートブランドの販売実績が求められます。 私は無資格ですが上司に教えていただいた通りにカウンセリングおよび接客を行います。 店舗では月に一度、薬の販売実績を上司に確認されて売れない者には辞職を迫ります。 お客様は店舗従業員の専門性を便り信頼して来店されているはずです。 知りたい①無資格の私が果たして販売を続けてよいのでしょうか? Q2 会社の方針で去年から残業代が一切でなくなりました。 閉店後は一切給料がでません。 閉店してもすぐに帰れるはずがありません。 ・上司の方針で仕事を修了しなければ帰れない。 ・お客様が閉店後も買い物を続けているかもしれない。 ・従業員個人の能力が足らず仕事が閉店時間以内に終了していないかもしれない。 ・閉店後でなければレジを締めることはできません。片づけ等もあります。 ・月に数回は清算業務が閉店後にある。(1時間程度) 上記した内容以外にも閉店後にやる業務は多くあります。 ゆえに異動前の店舗では閉店してから2~3時間までに帰る事ができればラッキーでした。 入社してすぐはいつも9時~21時まで休憩もなく働き続けました。 当時の上司は、私に対して仕事をさせ続けさせました。 18時になると店長は私に対して必ず勤怠を切るように要求し、その後も仕事を指示します。 私は入社してからの6か月間、すべてこのスタイルで働き続きました。その後もほとんど同じです。 さらに言ってしまえばこの店長からはレジでの過不足で1万円が発生した際に脅されて恐喝されました。 怖い店長でした。 知りたい②不況で人員を増やせない現状、仕事も時間内に終了させる事は難しいです。 なのに残業代が発生することを見越して残業代は一切でませんと公表することはどうなのか?

補足

Q3 上司のパワハラについて T店のH店長は(お前は仕事ができない。ダメ人間と会議でみんなから言われている。早く辞めたほうがいい。人間として終わっている)と従業及びお客様の前で一日に何度も何度も大声で言われ続けて気が狂いそうになった。総千回超えました。 レコーダーによる証拠も多くあります。 課長、マネージャに真剣に相談したが一切、謝罪はなかった。 知りたい③どうしても問題店長及び当時の上司らに謝罪をさせたい。

続きを読む

53,849閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は埼玉在住なので、激安ドラッグストアのセイムスによく買い物してます。 Q1 ドラッグストアの構造は、安い日用品・食品で目を引きつけ、粗利が高い医薬品・カウンセリング化粧品で稼ぐわけです。 すなわち医薬品の販売は、地域のお客様の健康を守るためでなく、会社の存続を左右する重要な命綱です。 とくにPBの医薬品は値入率が良い商品ですから、これをたくさん推売することによって効率的に粗利を稼ぐことが出来ます。 ひどい頭痛・熱・生理痛でもバファリン・イブA錠ではなく、エクドランを売ることが重要と思ってる会社であるので。。。 薬剤師・登録販売者・高校生バイトであろうと、PB商品を推売できれば誰でもいいんです。 今でこそ、登録販売者制度の確立・1類2類3類のリスク分類化などと変化の動きがありますが、薬剤師も登録販売者も単なるお飾りに過ぎないです。素人が下手に売るとヤバイ1類だけは、鍵付きのショーケースに入れて専門家のみが対面販売、それ以外の医薬品は素人が売ってもOKと同然....みたいなのが今の厚労省の見解ですから.... お酒の販売にしても、全ての営業時間に酒類販売管理者がいるわけでもないですしね。 Q2 いわゆるサービス残業ですね。質問者さんが請求すれば会社は出します。ですが、他の社員も続けとばかりに請求します。結果として会社の人件費が圧迫されて経営が危なくなります。これを知ってるので会社は出す気は最初からありません。 残業代が出せないほど、会社の業績が悪化している可能性があります。 他のスーパーやドラッグストア・ディスカウントとの激しい価格競争があります。セキ薬品がポイント3倍デーやれば、みんなそちらに行ってしまうし、長崎屋・ドイトだった店舗がドンキホーテに変わってしまうし、とにかく競争が激しいです。 出したくても出せない.....これが会社の本音でしょうね。出せないことを隠してるよりは幾分ましかと思います。 出せないと公言した時点で、社員はその会社に退職・在職するかの判断をできますから。 Q3 セイムス・富士薬品は埼玉でも有数のブラック企業で有名なんですよ。 社員が過労死しても遺族が訴えても、強い対決姿勢を見せた会社なんですよ。 人口700万というまとまった人口を抱える埼玉が会社地盤のため、大した企業努力・社員育成せずとも会社が成長できたことが大きな要因です。なので上司にまともな思考・アイデアを持った人間は皆無です。所詮、安売りすることで客を寄せてきただけの会社であり、それ以外の商品力や売場力は並み以下ですから。。。 しかし、こういう単細胞的な上司ほどプライドが高く、安易な謝罪をしません。すぐに謝罪したなと思っても、『俺はここで頭を下げたんだから、お前はこれ以上会社に文句や要求はするなよ』という会社の防波堤・あるいは脅しの意味をこめたパターンが多いです。謝罪したので、これで問題解決と終止符をうたれたら、もうそれまでですしね。 .............いろいろと書きましたが、質問者さんの書いた内容が事実であれば、やっぱりセイムスは、そのような会社だったのか....と思ってしまいます。そのような会社に楯突くよりは、次のステップに切り替えて、セイムスのことなど一切忘れる人生を歩んだほうがいいと思います。

    20人が参考になると回答しました

  • 現在、富士薬品の置き薬部門で営業をしている者です。 まだ入社して浅く無資格ですが、独りでお客さん宅を廻り、薬の説明をしてます。1つの営業所に何人か登録販売者がいれば、私が独り無資格でも良いのだそうです。 店舗部門も酷い労働条件なのですね・・・。お察しします。 私は退職を考えています。と言うより、します。(まだ上司には話をしていません。) ノルマ目指して休みも無く働き(面接時に、日曜日は絶対休みだからと言われました。)、未達成ならその分買わなければならない。しかも桁が違う。 今年、自分で買ってノルマ達成しても、来年の同じ月は、さらにノルマを上げられる。 「今月いくら買ってね」と言われた瞬間に退職しますと言うつもりです。 薬屋なのにこちらは、健康食品が主体で売上を作ります。 「お客様の為」ではなく完全に「会社の為」です。 ワンマン経営で経営方針が歪んでますから、将来はどこか別の会社に乗っ取られるでしょうね。 「信用第一」・「人の輪」・「熱意と努力」全ての意味は、一つ、「会社の為」です。 パワハラについては、これからの生活に支障がないのであれば、訴えることをオススメします。労働基準監督署にそのレコーダーを証拠として提出されれば、あなたが勝つでしょう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セイムス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる