教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生のバイト 来年度から、高校生になるんですが、家から離れた学校に通うんで交通費、それと 携帯代、国の教育ローンで…

高校生のバイト 来年度から、高校生になるんですが、家から離れた学校に通うんで交通費、それと 携帯代、国の教育ローンで行くんで元金据置の分、ギター貯金 などでお金が必要なんで2つぐらいの掛け持ちでバイトをしようと思ってます。 そこで質問なんですが、高校生のバイトってやっぱりそう簡単には雇ってもらえないんでしょうか? 4月からすぐに元金据置の分を払わないといけないんですぐに決まらないと困るんです・・ それと、4月からバイトをはじめたい場合はいつから本格的に動き出したほうがいいんですか? 甘えた考えで申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

411閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どのような地域に暮らしているかにもよります。 大都市圏であれば、牛丼屋・ファストフードショップなど、雇ってくれるところは多いでしょう。 マナーと元気と時間さえあれば、比較的雇ってくれやすいと思います。 4月からバイトを始めたいとのことなので、目星をつけておくのは良いでしょう。 まず、飲食店だろうと思いますが、地元のお店を地道に回ったり、ネットや情報誌で探したりしてみましょう。早めに検討しておいて損はないです。 ただ、言うまでもなく高校に入ってからでないとバイトは応募できませんし、校則で、学校の認可や書類の提出が必要な場合があるので、気を付けてください。 また、少し様子を見て、1、2ヶ月ほどしてから応募するのも手です。 バイトを始めた友人などから話を聞いて、どのようなところで働くべきか、落ち着いて考えても良いでしょう。 ただ、バイト掛け持ちというのは大変なことです。 私も今は勉強と部活とバイト(ビラ配り)で、死にそうな生活をしていますし、某マクドナルドで働く先輩の大変な話もよく聞きます。 お金を貯める事、そして社会経験としてもバイトを高校生の内から始める事はとても良いと思いますが、それがもとで勉強がおろそかになったり、身体を壊しては元も子もありません。 ぜひ、気を付けて、バイトに臨んでください。 では、長々とお説教のように書いてしまいましたが… 来年度からの、新しい生活が充実したものであると良いですね! 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる