教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転手って、よく求人募集してますよね! そんなに足りていないのですか? あとそんなに離職率が高いのでしょうか?

バスの運転手って、よく求人募集してますよね! そんなに足りていないのですか? あとそんなに離職率が高いのでしょうか?

補足

路線バスの求人募集を見ると、週休2日、1日8時間勤務が多いです。これは違うのですか?

5,688閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バス運転士です。人の命を預かる大変な仕事の割に給料は安いです。勤務時間(拘束時間)もめちゃくちゃ長い。 バスの仕事は楽だと思われて入社してくる方が多いですが、サラリーマンなど違う職種の方が転職してきても想像以上に大変で続かないこと多いです。 捕捉 私の会社も基本週休2日制ですが月2回公休出勤は当たり前です。8時間勤務…多分それは実働時間じゃないですかね?実働時間と拘束時間は違いますから… 他のバス会社はわからないのでなんとも言えませんが、少なくとも私の会社、友人の会社はそんなおいしくないですょ。

    2人が参考になると回答しました

  • タクシーやってました。元バス運転手がかなりいました。 離職率(転職率)が高いためだと思います。 公共交通の路線バスは、早朝から深夜まで、土日祝日も、シフト勤務で仕事があります。 観光バスは、土日祝日お盆年末年始は絶対に休めません。 また、仕事の量(どの曜日に何本走るか)、つまりシフトの「取り合い」が社内であります。 シフトを組む運行管理者が下手だったり、ひいきがあったり、まあ、人間関係もいろいろと。 さらに、シフトの取り合いになるため、給料が人によってバラバラになり、同期入社でも仕事が多い人、少ない人も出てきます。 そういう不公平な職場が多いので、定着率が低いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる