教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいのですが(長文失礼します) 今飲食店のホールでバイトをしています。

バイトを辞めたいのですが(長文失礼します) 今飲食店のホールでバイトをしています。 他のホールの方やキッチンの方がどうしても好きになれず、自分が仕事を覚えるのも遅いため、精神的につらいので辞めたいと考えています。 バイトのことで悩みすぎて勉強や部活にも支障を来すようになっています。 入れ替わりの激しいところで、唯一仲良くなれた同期の人も次々と辞めていってしまいました。 本当は今週の最後の勤務日に「来月いっぱいで辞めたい」と伝えるつもりだったのですが、足にケガをしてしまい、今週は休ませてもらうことになりました。 そのケガが治るのに最低1ヶ月はかかるので、その間バイトにはいけません。 バイト先の方には「治ったら連絡してね」といわれたのですが、できればこのまま辞めたいと考えています。 フェードアウトはしたくないのではっきり辞める旨を伝えたいのですが、このタイミングで「仕事に行くのが辛い」と正直にいうとケガだと嘘をついて休んだと思われそうです。 さらに最近辞める人が多いので人手不足のようです。 自転車通勤で足のケガなので店に行くのが大変ですし、正直気持ち的にもムリそうなので、失礼だとは思いますが電話で伝えたいと思っています。 なんといって辞めるのが一番いいでしょうか? どなたかアドバイスしてくださると助かります。

続きを読む

450閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勉強や部活、ってことは学生さんなんでしょうか?? 若いのに、すごく真面目ないい子ですね^^ んっと、単刀直入に。 なんて言って辞めても結果は同じですよ。 言い方は悪いけど、所詮バイトなんだから、そこまで気を使う必要ないと思います◎ 経験談から言うと、私も高校卒業してからカラオケ屋で4年くらいずっとバイトしてたので、バイトの入れ替わりは何回も見てきてます。 基本若い子ばっかの職場でしたから、辞める理由はそれぞれ。 仕事が覚えられないから、みんなの迷惑になるので辞めます。とか、 マネージャーとケンカしてそのままバックレる。なんてのもありましたよ。笑 でも、店長もマネージャーも追いかけるわけもなくそのまま。 次の週には新しいバイトの面接が来て、選考して採用。って流れです。 だから、状況が状況なので電話でもぜんぜんいいと思います。 「○日に言おうと思ってたんですけどケガでこんなことになっちゃって・・・。実は来月で辞めたいんですけど。。。」とか?? もし引き止めたりしてきたら、「すみません、学業がおろそかになって親に怒られたので。。」とか適当に言えばいいんじゃないでしょうか?? そこがある意味学生の特権ですよ。 テスト期間の休みとかね◎ >>このタイミングで「仕事に行くのが辛い」と正直にいうとケガだと嘘をついて休んだと思われそうです。 こんなこと思うのは、よっぽど意地の悪い人だけだから心配しないで!!笑 あんまり考えすぎなくても大丈夫ですよ^^ とりあえず、ケガ、お大事に★

  • 質問者さんはフェードアウトだと言いますが、絶好のチャンスじゃないですか! 出来るなら足を引きずって行けば、よりアピール出来ますが、自転車通勤なら厳しいですよね 私なら、治ってもしばらくは立ち仕事が出来ないし、長期間休むのも嫌だし、どうぞ他の人を雇って下さい お世話になりました((m(_ _)m))って感じかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる