教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚後も働き続けるには 現在、結婚を視野に入れてお付き合いしている彼がいます。 彼の年収が手取り320万円なので、将来の…

結婚後も働き続けるには 現在、結婚を視野に入れてお付き合いしている彼がいます。 彼の年収が手取り320万円なので、将来の為に貯金をするためにも、結婚後も働きたいと思っています。現在の職業は車の部品メーカーの生産管理(一般事務)、3年目です。新卒で入社し、正社員です。 彼が転勤するため、退職を余儀なくされます。 2年間はお互いに結婚資金をためてから… と考えているので、退職時の年齢は27歳です。 結婚後も、なるべく長く安定した収入を得るために、退職までの2年の間にやるべき事はなんでしょうか。 出産は30歳頃にと考えていますが、出産後も何らかの形で働きたいと思っています。 現在のスキルは、パソコン(エクセル・ワードは一通り) 程度です。。。 パソコンを使う仕事は好きな方です。 語学は、中国語検定 3級 TOEIC 400点 と悲しい感じです。。。 個人的に、経理業務に興味があるので簿記を受験しようかなと考えています。 ただ、資格はあくまで資格であって、というのもわかっています。 今の就職難の世で、27歳 未経験で経理業務につくのは難しいのかなと二の足を踏んでいます。 現在の仕事は、部品の購買(部品購入先の窓口)ですが、会社の窓口として社外と接するので、仕事の幅が広く、とても楽しく感じます。 事務作業についても、工夫しながら時間を短縮、効率化できたときは、達成感を感じます。本当に小さな事なんですが… 職種は事務職を希望しますが、わがままなんて言ってられないのかもしれません。 「なるべく長く安定した収入」「出産後も何らかの形で働きたい」の希望をかなえるために、今やるべき事はなんでしょうか。 雇用形態については、特に問いません。 目標収入は、月10万以上 年120万以上 です。 何かご助言をいただければ幸いです。「甘い!!」などの叱咤でもかまいません。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

282閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その程度の月収で構わないならいくらでもありますよ。事務系でも、経理事務は経験者の希望者が溢れているので未経験では大変困難でしょう。財務も専門知識が必要ですし、募集が少ないですね。一般事務でもこの労働条件ならクリア出来ますし、事務にこだわらず工場・倉庫のワーク系や、店員も選択の幅はありますよ。この条件ならわがまま感は全くありません。いくらでもありますよ。

  • メーカーで人事と購買をしています。 購買の仕事を続ける事を考えてみたらどうですか?確かに一般事務や営業よりも求人は少ないですが、経験者が少ないのと、経費削減が要求されている中で求人自体は安定してありますので、結構転職市場ではねらい目だと思っています。それに、割と年齢が上でも採用されやすい傾向があると思います。 もし、面白いかもと思っていただけるのなら、英語力(最低でもTOEICで600点以上)と、現職で在庫管理とコストダウン交渉の経験を積むことをお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • もう少し選べますよ。 私事ですが、30代前半、事務経験なし、就学前の子供アリ、で派遣でデータ入力の仕事をし、月12万程もらってました。 そこは会社都合で雇い止めになりましたが、今はデータ入力のみ1年半の経験で、派遣の一般事務、月15万~頂いてます。 応募43社で、36社目でしたかね。見つかるまで諦めなければ何とかなるもんです。 それに比べれば、かなり条件はいいと思います。 折角なら正社員を目標にしてみたらいいのに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる