教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職における失業給付金、住民税について

退職における失業給付金、住民税について退職についていくつか質問があります。 わかりやすくお答え頂けたらうれしいです。 ①基本給は23万円、被保険者であった期間は120日の場合、失業保険はおいくらぐらい出るのでしょうか? ②5月までの住民税が一括徴収されると記載があった場合、通常毎月給料天引きされている2月~5月までの住民税が一括で天引きされるということでしょうか? また、休職期間があった場合、住民税は安くなるのでしょうか? ③申請すれば失業保険をもらいながらアルバイトができるとのことですが、具体的に1ヵ月でどの程度、いくらぐらいできるのでしょうか?(かなり噛み砕いて説明をお願いします。)

補足

①10年以上勤めたケースです。被保険者であった期間が10年以上20年未満は全年齢が120日と記載されています。 ②退職に関する説明書きに5月までの住民税は一括徴収すると記載されています。 ③アルバイトをした場合、働いたお給料分だけ失業手当金から引かれるのでしょうか?

続きを読む

615閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①10年以上勤めたケースです。被保険者であった期間が10年以上20年未満は全年齢が120日と記載されています。 日額5041円で、総額604,984円 ②退職に関する説明書きに5月までの住民税は一括徴収すると記載されています。 親切な会社ですね、代わりにしてくれるのですね、だとすると一括で引かれます。 ③アルバイトをした場合、働いたお給料分だけ失業手当金から引かれるのでしょうか? 次の二つから選べます 1)上記の日額の30%を支給してもらう。(アルバイトでいくら稼いだかは関係無し) 2)支給はゼロになるが121日目に職が決まってない場合に、日額の全額が支給される ①基本給は23万円、被保険者であった期間は120日の場合、失業保険はおいくらぐらい出るのでしょうか? →雇用保険の加入期間が不足しているので、失業保険は出ません。 ②5月までの住民税が一括徴収されると記載があった場合、通常毎月給料天引きされている2月~5月までの住民税が一括で天引きされるということでしょうか? また、休職期間があった場合、住民税は安くなるのでしょうか? →退職してしばらくしてから、ご自宅に住民税の振込用紙が届きます。天引きされることは無いです。休職期間に関しては、どのタイミングで休職しているかによります。確定申告をされることをお勧めします。 ③申請すれば失業保険をもらいながらアルバイトができるとのことですが、具体的に1ヵ月でどの程度、いくらぐらいできるのでしょうか?(かなり噛み砕いて説明をお願いします。) →週に20時間までが原則です。働いた分に応じて失業保険が減額もしくは支給が延期されます。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる