教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理や事務の実務未経験なら、日商簿記2級に合格しても、求人を探す範囲や採用される確率は無資格と同じくらいですか?

経理や事務の実務未経験なら、日商簿記2級に合格しても、求人を探す範囲や採用される確率は無資格と同じくらいですか?

補足

簿記2級を受験するだけ無駄という事ですね? 未経験なら最初から簿記2級を受験しない方が正しいですか?

3,068閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元経理です。 経理は未経験は難しいですね~。 小さい会社だと経理は1人で他の仕事(総務人事など)も任されると聞いています。 ただ、私の周りで6大学出身の女性は日商2級をとって、未経験で同じ会社に入りました。(上場企業です) 経理の場合、そういうふうに入社できてもその後の待遇が悪いんですよ。 私は短大卒経理歴4年で入社しました。その彼女は3歳年上で良い大学・・・収入は私の方が上で その後の昇格軌道も違います。 他の手法で成功した方の例としては、 証券会社で4年程勤務→未経験で経理採用ですかね~。 女性で若い場合は比較的採用されやすいです。 あと、オススメは職業訓練校に通うことですね。 私も転職前に行っていましたが、8割方経理未経験で3カ月学び・・・ 日商2級+税法の資格を取って、結構な割合(9割程度)再就職が決まっています。 未経験で日商2級をとることがまず、難しいですよ。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 全然無駄ではないです。 受ける気があるなら受けて取った方がいいですよ! 経理で募集がなく仕方なく違う業種で就職した場合、後々その会社の経理で移動になる確率が上がります! 自分は就職してからですが、転職するために簿記をとったのに経理にこないか(昇進?)と誘われました。

    続きを読む
  • 未経験だからこそ資格は持っていた方が良いですね とりあえずですが3級は絶対に必要。 無資格で未経験ならば、何をしたいのか採用側も 疑問を抱き非常に不利です。 ただ大切なのは3級しか持っていない人間が2級を 取ろうと頑張っている姿だと思います。 確率論で答えるならば、最初から無駄と諦める人間より 無駄かもしれないが頑張れる人間が採用される確率 は高くなるような気がしますし、自分だったらそんな人間が 部下であってほしいと思います。 私も超不景気で未経験でしたが50社ぐらい応募して採用 されました。採用された理由は、簿記2級以上実務経験 必須の求人条件にたいし、一人だけ応募してきた未経験者 であったからだそうです。悩んだすえ、その他の実務経験者 50人は全部落としたそうです。 世の中そんなこともありますので、無駄なんて言わずとりあえ ずがんばっときましょ。

    続きを読む
  • 未経験だから簿記2級がいらないかどうかは疑問です。未経験で資格もなければ経理は書類選考で落ちると思いますし。 一番いいのは派遣で経理経験を積みながら簿記1級を取って転職を目指すことだと思います。 経験と資格が共に備わった時点でキャリアアップを目指すような長期的な計画でいかないとどんな仕事でも未経験職種へのチャレンジなど上手くいきませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる