教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法違反? コンビニで働いています。 6時間労働の場合、休憩はありません。 8時間労働の場合、45分休…

労働基準法違反? コンビニで働いています。 6時間労働の場合、休憩はありません。 8時間労働の場合、45分休憩です。 8時間以上労働の場合、給料25%upにはなりません。 個人的に労働基準法について調べましたが、 6時間以上労働の時は45分の休憩、8時間以上労働の時は1時間の休憩を取るようにと書いてありました。 8時間以上労働の時は給料の25%upとも書いてありました。 これは労働基準法違反ではないですか? それともコンビニとはそういうものですか? 今働いているコンビニは、働いている人によって休憩をとらなかったりしています。 それはその人本人が休憩いらないと言っているからですが、それもどうなんだろうと思っています。

続きを読む

7,119閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法は6時間を”超えると”45分の休憩が、8時間を超えると1時間の休憩が必要です。 ですの6時間ぴったりであれば休憩は不要であり、8時間ぴったりであれば45分の休憩で構いません。 ですが少しでも残業すれば上記時間を超えますのでその場合はそれぞれ45分、1時間の休憩が必要です。 ただし労働基準法は強行法規ですから仮に当事者同士の合意があっても労基法の規定に違反すれば違法行為であり使用者(雇う側)は罰せられます。 (実際にはほとんどは指導で罰せられることはあまりないですが) つまり本人が要らないといっても与えなければ違法は違法ということです。 法定労働時間を超えると25%の割増が必要です。 法定労働時間は1日8時間および1週40時間でこのどちらか一方でも超えれば割増が必要です。 こちらも“超えると”なので8時間ぴったりであれば割増は不要です。 また変形労働時間制や特例措置対象事業場などいくつか例外もあります。 特例措置対象事業場は状況があてはまれば自動的に適用されるものですが、変形労働時間制は就業規則等に記載があると思いますので確認してみてください。 変形労働時間制 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/053.htm 特例措置対象事業場 http://www.kagoshima.plb.go.jp/etc/seido/tokurei/tokurei01.html

  • >6時間労働の場合、休憩はありません。 適法。 ただし、6時間ピッタリにはなるはずもないので、 現実的には違法状態である可能性が高い。 >8時間労働の場合、45分休憩です。 上記と同様。 8時間ピッタリの労働なら問題ないが、 現実的にはそれはあり得ない話。 >8時間以上労働の場合、給料25%upにはなりません。 ”以上”じゃなくて”超”が正解。 8時間を超えたら、最低でも25%UPでないといけません。 勿論、休憩時間はノーワークノペイの原則がありますから無給です。 >個人的に労働基準法について調べましたが、 >6時間以上労働の時は45分の休憩、8時間以上労働の時は >1時間の休憩を取るようにと書いてありました。 >8時間以上労働の時は給料の25%upとも書いてありました。 ”以上”じゃないですよ、全部。”超”です。 6時間以下→休憩を与えなくてもよい 6時間超8時間以下→最低でも45分の休憩を与えなくてはならない 8時間超→最低でも60分の休憩を与えなくてはならない <労働基準法 第34条 休憩> http://web.thn.jp/roukann/roukihou0034jou.html >これは労働基準法違反ではないですか? 確実に違法なのは割増賃金ですね。 ただし、休憩に関しては、100%違法とまでは言い切れません。 私の常識ではありえないことですが、6時間ピッタリ、8時間ピッタリの 勤務の可能性も完全否定できませんので、”絶対違法”とまでは 言い切れないのです。 (きっと表向きにはそう処理しているんじゃないですか?) 一般的には休憩を与えたくない場合、5時間30分勤務とか、 5時間45分勤務とかに勤務時間を設定するものです。 >コンビニとはそういうものですか? コンビニに限らず、少人数で接客をするところは、総じてそのような状態です。 >本人が休憩いらないと言っているからですが、 まあ、それはいいじゃないですか。 休憩時間をどのように使うかは本人の意思なんですから。 厳密には違法状態といっていいでしょうが、 何もそこまで厳格に当てはめなくても、と思います。 きっと、そのコンビニは直営じゃなくてフランチャイズなんでしょうね。 個人で経営しているから、経営も苦しいだろうし、 労務管理なんて素人だし無頓着なんでしょう。 どうです?あなたから正しい労務管理、あるべき労務管理を 教えてあげたら? 言えるようなオーナーなら言ったほうがいいと私は思いますけどね。 実際に経営者として失格なんだから。 まあ、頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる