教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先の採用試験について

就職先の採用試験について面接に加え 試験というのは筆記テストとかありますか? 公務員試験の場合 面接に加え、筆記テストとかありますか? それは専門的な分野の筆記テストですか? そこんところがイマイチ分かりません。

続きを読む

346閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    民間企業の場合は会社によって違います。 そもそも筆記試験を行わない企業、筆記試験を行うが参考程度にしかしない企業、専門分野の筆記試験をする企業(専門職に多いと思われます)、小論文を課す企業などさまざまです。 私のいた企業では、一部が空欄になった売上や客数などのデータの表が与えられて、そこを埋める(マークシート式)筆記試験がありました。 それに合格した人が1次面接、2次面接、3次面接で内定といった感じです。 公務員試験の場合はこれまた区分・官庁によります。 高卒レベルの教養試験(国語・数学・理科・社会に加え、知能検査が主な内容です)+面接というのが最小構成でしょうか。 それに加えて、小論文を課すところ、大卒レベルの専門科目と呼ばれる科目(主に、法律学・経済学・行政学・政治学など)を課すところ、記述式の専門科目を課すところ、口述での専門科目を課すところなど、さまざまです。 専門性の強い公務員(公立学校教員、労働基準監督官、国税専門官、法務教官、技術系公務員など)は、それぞれの仕事に関係した科目が課されます(国税なら会計学、労基なら労働法・労働事情・区分によって工学、法務教官なら教育学・心理学など) また警察官・消防官といった公安系の公務員の場合は、体力試験や身体検査(関節に問題ないか、色覚に異常はないかなど)が課されます。 公務員試験の試験科目については、地方公務員の場合は志望する自治体のHPなどで、国家公務員の場合は人事院の運営するHPで確認してください。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる