解決済み
電気工事士と電検3種、エンジニア未経験者が取得するにはどちらが転職に有利ですか? 現在アルバイトで接客業をしているのですが、電気系のエンジニアに転職しようと考えています。新卒で2年程、ケーブルテレビ局で機器の保守・管理を担当していました。 ですが辞職して5年以上経つので実務経験としてはほぼ皆無に等しいと感じています。 なので第2種電気工事士の資格を得ようと思い、勉強方法などをここで質問していました。 その際回答してくれた方が言っていたのですが、僕のような経歴の場合は、電気工事士より電検3種の方が良いと薦められました。 その回答者さんいわく、最終学歴が高専の電気工学科の為、企業はその学歴をみて採用を考えるとの事。 学歴+資格と考える場合は電検3種を、というお話でした。 やはり電気工事士より電検3種の方が転職には有利なのでしょうか? また電検3種というのは4つの科目に分かれておりますが、いくつかの科目だけ合格しているという状態でもアピールポイントになりますか?やはりそれだけでは挑戦しているという意欲だけしか評価されませんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
1,278閲覧
以前に別の質問に回答させていただいた者です。その節はBAに選んでいただきありがとうございました。 電検3種に的を絞ってもし落ちて、やっぱ電気工事士受けようかな〜、と思っても時すでに遅し。 同じ年度内での試験日程は電気工事士の方が先に来るからです(電気工事士・・・6月、電気主任技術者・・・9月) そうなると、資格の数を稼ぎたいときにとっちゃ致命傷です。その年なんも成果ありませんから。 科目合格したって資格とれてなきゃゼロと一緒です。てか、ゼロです。 ちなみに、私は5年前の1月年明けから勉強し始めて、第二種電気工事士も第三種電気主任技術者も同じ年にどっちも取りましたよ。電気分野と法規は勉強内容がほとんどかぶってましたからね。 科目合格でコツコツいくか〜、という心構えでは今年もおそらく資格取得には至らないでしょうね。 職務経験が長ければ科目合格でも評価してもらえますが、職務経験がほとんどないに等しければ科目合格だけじゃ評価ゼロです。まあ、職務経験が長い人は、実務経験3年以上あれば試験無しで認定されて取得することもできるんですけどね。 どっちかを選ぶか、どちらも選ぶかは貴方次第。 28歳にもなって、こんなこと自分で決めることですよ。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る