教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次の会社を見つける前に、今の会社を辞めようと思っています。これは踏みとどまるべきでしょうか?

次の会社を見つける前に、今の会社を辞めようと思っています。これは踏みとどまるべきでしょうか?質問させて頂きます 現在IT会社に勤めており、PGをやっております 現在勤めている会社に入社して約半年以上経過しますが 社内が酷すぎて正直明日にでも退社したい事を伝えたいと思っています 酷いという内容ですが、PG特有の仕様変更などではなく、社内が酷いです 具体的には ・社長が午後出勤(午前中は、社内からメールや電話しても絶対に出ず、お客からの電話も出ません) ・しかし、他の社員は午前出勤 ・午後出勤のため、午前に社長がいないと解決出来ない問題が発生しても、午後の出社まで待つ事になる ・仕事の振り方がおかしい 等などです 現在開発中の物があり、私がほぼ技術のリーダーとなっているのですが 社長が経てたサーバに問題があり、パスワードなども教えてくれないため、午後に社長が出社して来ないと その間に出来る作業に空白が出来てしまいます 社長が持っている技術資料を廻して貰った時も、中身に???という状態になり 社長に突っついたら、資料が間違っていた等、いい加減な面も強いです また今年の新卒の方で、就職に失敗した方を県が援助するというのがあり 私が勤めている会社にも、県が研修費や給料を出すから入社させて欲しいという新卒を雇いました 新卒の方は研修があるときは、その期間は別の場所で研修を受けていますが 社内に居る時は何もしてはおりません 周りの社員が仕事をしているなか、始めはゲームなどをしておりました しかし県からどのように言われているのかは分かりませんが、社長は新卒の方に仕事は振りません さすがに他の社員が、「○○君に仕事振った方がいいですよ」と言ったときもありましたが 「彼はお客様だから」という一言で終わりました そのため、新卒の方自身に問題が無くても、新入社員と他の社員の人の空気も良くは有りません また社内で、技術的なことや何かあるとすぐに社長は私に言ってきます そして色々と作業をしている最中に、あのPCにこのサーバを入れてといった、新入社員でも出来る作業をも 私に振って来ます 新入社員には本当に指示を出しません 正直、作業負荷が高く今の会社に勤めているのが馬鹿らしくなっています 新入社員と私がチームとなって開発に着手して欲しいと先日言われても、未だに私にだけ仕事を振ってくる 社長の姿勢に限界が来たため、近いうちに退社しようと思っています この退社は、皆様から見ると理由が短絡的な物だと思いますか? 現在20代前半で、社会人暦は一年半以上の男です

補足

ご回答有難うございます プログラムを書いていると時はやはり楽しいです 社長がもう少し周りを考えてくれれば良いのですが 何を言っても聞き入れてくれないので、社員も何人か辞めてしまっています 妥協しようにも、新卒者に仕事を振らず&振ってはいけないで何がチームだと思っています 確かに次を見つけてから辞めたいです…しかし、また厳しい心情でもあります 一度辞める旨を伝えて状況改善させるというのは有効でしょうか?

続きを読む

298閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ※※ 補足読みました ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 退職をほのめかしての要求も危険かと思います 今世の中は人が余っている時代です かなり軽率な発言と なりかねません やはり物を言うということはそれなりの覚悟と準備が必要です 感情だけで突っ走ってもいいことはありません 気をつけて下さい ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 確かにあまり良い雰囲気とはいえなそうですね まぁ何を基準にいい会社悪い会社と判断するかにもよりますが・・・ IT業界とて就職難は否めないのでは? 現に新卒者さんが行政の補助を受けて新入社員として 入ってる現状を考えるとやはり無難に次の就職先を確保してから 退職されることをお勧めします 私も今は我慢の時期と考えています 決まったら サクッと去るつもりです 本当に今は厳しいですよくお考えになって下さい

  • IT関係の企業はそのような自由な雰囲気があるように聞きましたが。ただ、内容はかなり酷いように感じます。 しかし、この不況時に次を決めないで退職するのは少し無謀ではないでしょうか? 貴方の場合はまだ年齢的に幾らでもやり直しは利くでしょうが、なぜ辞めるのか・自分は何をしたいのかを自問自答して 明確な理由と目標を定めないと、同じ事の繰り返しになり兼ねませんよ! 世の中、なかなか自分の思っているような企業には巡り合いませんよ!何処かで妥協するのも生きて行く上の知恵ではないでしょうか?会社も結婚も同じですよ。 【補足について】 勿論それも是非行ってみてはどうですか。 退職は最終の手段ではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる