教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンでバイトをされている方に質問をしたいのでしが、お客様がメール便や宅急便を持ってこられた時の作業の流れを教え…

セブンイレブンでバイトをされている方に質問をしたいのでしが、お客様がメール便や宅急便を持ってこられた時の作業の流れを教えて頂けませんか?

937閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    千葉県のセブンイレブン店員です。 まず、宅急便ですが、 1.お客様に宛名を書いてもらう (用紙の種類が『通常』『着払い』『複数口』とあるので先に聞くといいです) (その間に、荷物の寸法を計っておくと便利です) 2.記入内容をもとにレジ操作 まずバーコードを打ちます。 次にお届け先がいくつか分類されて出てきます(大抵自宅行きです) そのあと郵便番号(3桁でも7桁でも可)もしくは固定電話の番号から住所(市区町村まで)を選択します。 最後に計っておいた寸法、指定日時、時間帯を入力してレジ操作は終了です。(時間帯、品名などが書いてない場合はお客様に尋ねましょう) 3.レジ操作終了後に出力されるレシートをもとに、受付日、到着予定日、サイズ、店名、受付者名を記入し、お客様から代金を頂いてから店スタンプを二カ所(お客様控え(一枚目)と店控え(二枚目))に押印し、一枚目をお客様にお渡しします。 4.会計が終了し、荷物を預かったらその荷物に『伝票』『時間帯指定シール(ある場合のみ)』必要に応じてなまもの、ワレモノシールを張り付け、集荷の時まで保管 てとこです。 メール便では、 1.まず『通常』か『速達』のどちらがよいか聞きます。(それぞれで用紙が違います) 2.その間に荷物の寸法を計ります。(厚さが2cm以上やB4サイズ以上の封筒は受け付けられません) 3.用紙が三枚綴りになってるので、その二枚目に品名と信書ではないチェックをもらいます。 4.一枚目にあるバーコードをスキャンし、用紙サイズにあった項目を選択します。 5.その後、三枚目に受付日、金額を記入し、代金を頂いてからスタンプを押印し、お客様に渡す。 6.預かった荷物に、一枚目についているバーコードを張り付け、集荷まで保管します。(サイズをマークするのを忘れずに) ながながと書いてしまって申し訳ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる