教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、高2ですが、 警備員になるにはどうのような進路がいいですか?

今、高2ですが、 警備員になるにはどうのような進路がいいですか?施設などの警備がしたいです。 高卒でも大丈夫で高卒で警備会社に就職する人がほとんどですか? 全日制普通科の高校に通ってます。

補足

施設警備をやるのは民間のボディガードをいつかやるためです。 高卒でもOKですね?

続きを読む

391閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    施設警備業務にしか興味が無いとしても、少なくとも クルマの運転免許証だけは取っておいた方が良いです。 警備会社への入社は、お若い人も居れば、他所の企業 を退職して移って来られる人も居て、千差万別です。 施設警備員をやりたいのならば、新聞チラシでバイト募集 しているような場合と、収入的には変わらないですけど? (時給850円とかいうヤツです) あと、施設警備でしたら、電気主任技術者や、危険物取扱 主任者などの資格が有れば、なおグッドですよ。

    ID非表示さん

  • アルバイトで警備員しながら大学に行くのはどうですか? バイトで警備員しています。 わたしの友人が何名か全日警に行きましたが全員無事受かってました。 入社するなら特に難しいことはありません。 アルバイトもボディガードの資格も取得可能です。 ただボディガードって元格闘家が多いんです。喧嘩のプロじゃなきゃ無理です。 経験者じゃないと難しいかもしれませんからボクシングや柔道をやっておくのは大事でしょう。 あとは身長が高くないとキツいですね。テレビ中継に映る政治家等のSPを見てみてください、皆かなり高身長でおそらく180以上あるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 業界最大手?の綜合警備保障は大卒が基本のようです。 警備枠は特に学部等の指定はないようです。 http://saiyo.alsok.co.jp/recruit/fresh/apply/index.html また、グループ会社が多くあり、それらは高卒でも採用しているようですが、採用の有無は地域によっているようです。 http://saiyo.alsok.co.jp/g-recruit/index.html それぞれホームページなどをじっくりご覧になってみてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • ずいぶん低い夢ですね。施設警備員なんて人生のレール踏み外した人間がやるものですよ。新卒で入る人なんてほとんどいないでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる