教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在四年目になる事務職の公務員です。私の最終学歴は専門学校卒業なのですが一度公務員を辞めて大学に編入し再度、

現在四年目になる事務職の公務員です。私の最終学歴は専門学校卒業なのですが一度公務員を辞めて大学に編入し再度、事務職の公務員になった場合の職歴加算はどうなるのでしょうか。他の条例をみると『大学を卒業後に一定の経歴を有するものは…』と書かれてるので新卒初任給になってしまうのでしょうか?場所によっては『経歴を有する者は一定の割合で加算する』っていう自治体もありますし… 自治体によってバラバラなのかもしれませんが職歴があるのは事実です。誰か分かる方よろしく御教示願います。

補足

ご回答ありがとうございます。大卒(上級)なのに何故専門学校の二年を控除するのでしょうか? これでは中級採用+実務経験にならないでしょうか…

続きを読む

651閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。 自治体によって多少の違いはあるかと思いますが、おおむね同じだと思いますよ。 おそらくですが、 新卒初任給+公務員の職歴-専門学校期間=初任給 になると思いますよ。 (本当の計算式は違うが、分かりやすく書きました。) 専門学校期間を引いてあるのは、上級の基準学歴が大卒なので、学歴の重複分を控除するためです。 ちなみに地方公務員に人事院規則は適用されません。 各自治体ごとに給与条例、服務規則(規程)などが定められています。 でも、基は人事院規則とか総務省の通知・規則なので大体一緒です。 (補足) 上級は基準学歴が大卒だから、大卒未満の学歴は加算しないんです。 だから、高校→専門→大学でも、高校→大学として計算するんです。 ただ質問者様の場合は、大卒者より職歴が2年多くあるから結果としてはあまり変わらないですよ。 ちなみに中級と上級とでは、同じ年齢だと半年~1年分位の給料の差しかないから、それほど変わらないですよ。 今から転職すると在級・在職年数がチャラになるので、かえって損するような・・・

  • 捕捉:初任給算定調書と規則、人事担当者にお問い合わせください。計算の方法は2種類有ります。両方を計算して有利な方を採用する筈です。 自治体によって異なるというのは大きな過ちです。 なぜなら、国家公務員・地方公務員それぞれの規則が存在します。何処の市役所に採用されようが地方公務員のおおもとの規則に精通します。その中に人事の初任給・昇給等の規則も有りますから、全ての根拠はそこに有ります。人事に関しては国家公務員・地方公務員も人事院規則が適用されますから、過去の学歴や職歴は何処の官庁であろうと定められている割合で初任給に加算されます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 質問されているとおり、自治体によって扱いがまちまちなようです。 大卒程度試験であれば、大卒後の経歴(正規社員1年以上のところもあれば、アルバイトもOKというところもあると聞きます)をもって初任給調整をしている自治体もあれば、何の関係も無く、年齢に応じて加算しているところもあります。 扱いは、自治体によって大きく異なる、というのが実情のようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる