教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

和菓子屋さんで販売の仕事をした事ある方いらっしゃいますか?仕事内容は接客の他に何をしましたか?大変で

和菓子屋さんで販売の仕事をした事ある方いらっしゃいますか?仕事内容は接客の他に何をしましたか?大変で和菓子屋さんで販売の仕事をした事ある方いらっしゃいますか?仕事内容は接客の他に何をしましたか?大変でしたか?

40,104閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上の方のような製造から販売までのお店ではありませんが、 和菓子屋さんで1年半バイトをしました。 そのお店は出来上がりのものを工場から運ばれてきてそれを売るという チェーン店みたいなものでした。 接客の他にというと、まず冠婚葬祭系(特にお葬式・法事等)の知識がないと 苦労します。御仏前・御霊前の違いとかね。 のしのマナー、あと筆ペンで字を書くのが上手いと重宝されましたよ。 あとは、包装かな。おみやげ用がメインだったので 正月・お盆の時期は包装をひたすらやったりしていた時もありました。 冠婚葬祭マナーは身につけてよかったと思ってます。

    7人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • その和菓子屋さんによると思いますが・・・。 餡は以外に重いです。 今の時期ですと、水羊羹などを運ぶのは重労働です。 冬でもやはり重いのは羊羹やみかさ(ドラ焼き)ですかね? それから箱折りですね。 手で箱を折る作業が冬は手荒れの大敵でした。 私が働いていたお店は工場で作られた和菓子がトラックで運びこまれれ、その和菓子の最終パッケージをする作業がありました。 箱に入れたり、スプーンをつけたり簡単なものですが。 和菓子は冠婚葬祭や入学、節句の内祝いやお見舞い等、形式ばったことにも幅広く使われます。 それはお店でも指導があると思いますが、勉強も大変な分生活にも非常に役立ちますよ! 頑張って下さいね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

和菓子(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる