解決済み
某私立大学の工学部・建築学科4年です。 某スーパーゼネコンより、来年度2011度新卒採用の内定を頂きました。 職種は、建築施工(総合職)です。 現在は、某資格学校と一級建築士講座の契約を交わしておりすこしづつ勉強をしております。(2013年に初受験を予定しております。) それと、会社の新入社員研修でTOEICのテストを実施するそうなので そちらの勉強もしておりますが、結構時間に余裕が出来、他に何か勉強 できることはないか?と考えております。 --- ●そこで● ---------------------------------------- 1.入社する前に勉強しておいた方がいいよ! 2.来年の4月頃に受験可能で、3ヶ月位みっちり勉強すれば取れるし、 実務において役立つ資格があるよ! ---------------------------------------------------- っていうのがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
1,751閲覧
元現場監督です。 研修中は楽ですけど、現場に配属されたら、 建築士の勉強をこなすだけでも、一苦労です。 ちゃんとした所なら日曜日は休みですが、 突貫現場に行ったら1ヶ月以上休み無しとかもありえますし。 夜は絶対に遅いし(仕事が終わらない)、上司が酒飲みに行く時はお供しないといけないし、職長会がしっかりした所だと、職長会でも飲みに行くし、業者の番頭とかに気に入られると、業者とも飲むようになるし、不健康一直線です。 僕は院卒だったんで、1年目から1級を受けましたが、挫折しました。 結局3年掛かりました。150万位某日建学院に捧げましたよ(笑 横道それてしまいましたが、 1.についてですが、入社するまでに、現場で使う用語を覚えると良いです。 施工学講義で使ったテキストを読み直したり、現場用語辞典を買うとか。イラスト付きのとかだと、イメージし易いですね。 新入社員は先輩社員にアレもってこい、コレ持ってこいと要はコマ使いされる事が多いですが、 何にも分からないと、あたふたしちゃいます。職人と話する時も、専門用語がポンポン出ます。 施工学の本を読みなおして、工事の流れをつかんでおけば、先を見てどう動くか、何を用意するかを考えて行動できますので、今から覚えておいて損はないです。 次に、言葉遣い。現場の人は厳しい人だらけです。 僕の後輩でも敬語がなっとらんと、ボロクソに怒られた子がいます。 あなたが、しっかりした人なら、良いんですが、再度確認してみてください。 次に、施工図の見方・書き方関係の本を見ておくと良いです。 僕らもそうですが、施工図はCADオペさんが書くので、自分が1から書く事は皆無ですが、施工図を読み込んで、職長に指示する能力は必要なので。 私が居た会社はスーパーさんの半分も満たない期間しか研修をしないので、 施工図までは教えてくれませんでしたが、現場に配属されて直ぐに、施工図と構造図を渡されて、スラブのコンクリートのボリュームを積算してみろと言われて、同じ現場に配属された同期はあたふたしていましたが、私は見方を知っていたので、何も聞かないで普通に出したら上司にびっくりされましたね。 最後に、墨出しの本も見ておくと良いですね。 芯墨は、墨出し屋にやってもらう事が多いですが、細かい墨は自分で出す事もあります。 間仕切りのLGSの芯だけ出して、立ててくださいって言ったら、出来ねーよって怒られて、よく考えたら、LGSの芯から面までの芯を出さないと立てられないと気づいたり。 読んでおけば、どのように墨を出せばよいか、よく分かると思います。 2.についてですが、腕試しに2級建築士を取得してみたら如何ですか? 私はM1の時に取っちゃいましたが、 学部を卒業すれば、1年目でも受験資格がありますし。 それか、2年目に2級施工管理技士を取るとか。 どのゼネコンでもどっちみち1級取るので、 意味無いじゃんと思われるかもしれませんが、 持っていれば、経審の技術者数の評価で、2級でも2点(1級なら5点)プラスされますし。 会社のためにもなります。 卒業設計か論文、それとも両方か、 何が残っているか分かりませんが、学業と両立できるように、就職準備も頑張ってください。 そして、良い現場に配属されると良いですね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る