教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

翻訳の仕事は30代40代の未経験でもなれますか?

翻訳の仕事は30代40代の未経験でもなれますか?ちなみに女です。 今から必死で勉強をして、TOEIC高得点や翻訳検定の資格、英語検定1級や中国語検定1級などの高レベルの資格を取得したら30代、40代でも仕事はあるのでしょうか?正社員、派遣社員、契約社員、パートなどについて教えていただけたら嬉しいです。 私はまだ24歳なので仮定の話をしています。人生設計に力をかしていただければ嬉しいです。

続きを読む

6,159閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ24歳なら十分に時間があるではないですか(笑) 私は40代、英語力はそこそこ、根底になる基礎知識はそれなりで、現場で翻訳をやってますが、ある程度、自分のやりたい分野を絞って勉強されることをおすすめします。 翻訳は日→英、英→日両方ができる方が絶対有利です。職種としては医療関係(かなり難しいですが需要と時給は高い)や、特許(これも難しいが実務では重宝される)が、たとえ年齢が上がっても経験さえあれば派遣でもパートでも雇ってもらえると思います(ただあなたが40代になった頃にはどうなってるかわかりませんが)。私は法律、薬事関係をやっていますが、ゆっくりした職場なら経験積みながらってのも可能です。(自分はこれから医療翻訳を学ぼうと思っています) 未経験可能は若い間のみです。本当に翻訳の仕事につきたいのであれば、今からやっておかないと、検定だけ持っていても、言葉は生きているのであまり役にたたないかも。それに、日本語の表現や、専門用語の知識があるかないかで全然違いますので、単に英検やTOEICの高成績だけでは、現場に入ると愕然とするかもしれません。実際TOEIC700レベルでも、業界を知っている人の方がうまい訳ができて、現場に喜ばれるものです(これは通訳も似ていると思いますが)。 頑張って下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 翻訳は、今の時代にマッチした表現や言い回しが必要に思えるので、幅広いその分野での知識や認識も大切な要素に思えます。実際的には、英語をマスターするのと同じくらいは必要な気がします。 それよりも、作家を目指して好きな分野のことを学んで本にしたらいかがでしょうか? 三年がかりで、専門的なことを学びながら体験して、自分なりの見解と洞察をもとに理想的なビジョンを描いて、語り表現してみると面白いのでしょう。 一日一枚書いたら、一年で四百ページの本が一冊できます。つまり、メッセージやポエム的な本なら三冊出せる。 そのベースに、あまり知られていないような素敵な外国の作家の本のエッセンスを引用する訳です。 とにかく、何でも役に立つので頑張ってみましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる