教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【今の時代我慢しないといけないのでしょうか?】expert_notion様へ お世話になっております。

【今の時代我慢しないといけないのでしょうか?】expert_notion様へ お世話になっております。今までを振り返ってみて我慢しなければならかったのかと考えております。 1.サービス残業(1社目東証一部上場企業社内SE・前職) 2.雇用保険未加入(前職) 3.休日を勝手に減らす(前職・隔週2日から週1日に何も告げられず減らされました) 4.シフトを勝手に減らす(今年3月~5月働いていた古本屋です。週5日で店長と口頭契約していましたが店長代行より 週4日に減らされました。理由は勤務態度良好だが仕事が遅いというものです。入社してから40日目に言われました) 5.深夜割増不払い(今年3月~5月働いていた古本屋です。時給750円でしたが22時以降の試用期間中は25%割り増しがなく 結局8月に支払ってもらいました。店長は、試用期間中に割り増し賃金を支払うことを知りませんでしたが本部に確認してもらった所8月に支払ってもらいました。6月に閉店し他地区に移転したため) 6.休憩時間が短い(今年3月~5月働いていた古本屋です。6時間以上働かせるのに20分しか休憩時間をくれませんでした。 しかもそれが当たり前となっていました。) 労働基準法を勉強し、余りに労働者寄りに考えているからいけないのでしょうか? 特に前職社長からは1及び3に納得できないと言ったことから現在でも私に対する悪感情があると思います。 そのため先月受けたレンタルビデオ店で不採用になったと考えられます。 パニック障害を患い治療しながら仕事探しをしておりますが、来年の2月で2年間も正社員勤務がない状態になります。 正社員でなくてもアルバイトとして働いて管理職に認めてもらい将来的には、正社員になりたいと考えています。 目標もレンタルビデオ店・リサイクルショップ・DVD販売店と定まりました。後は、求人があり面接をクリアするばかりです。

補足

実は12月4日に面接して頂いたお店なんですが給与面とシフトが折り合わず辞退しましたが、昨日22時過ぎに電話があり私の希望している給与なら出せるだろうと言う話を頂きました。面接官が店長と話し合った上で、今日電話がかかってくる予定ですが家から近い(車で15分)とメリットもあり考えてみようかなと思っています。交通費は出ませんがやる気を持てる店でした。

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    mzyzxz様へ、 おはようございます。 いつも、ご指名頂きありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 本日は、重要メールが送信されてきますので、通常よりも早く起きております。 知恵袋をチェック致しましたら、mzyzxz様より、ご質問がありましたので回答させて頂きますね。 タイトルにあるように、今もそうですが、何時の時代も我慢です。 この我慢を経験して、皆さん確実に成長しているのです。 子供は我慢出来ません。 いや、我慢する事を知らないのです。 自らの欲求を、感情のおもむくままに主張し、「ダダをこねて」親を困らせるのです。 しかし、成長と共に、学校での共同生活を通し、ルールを学び、善悪の教育を受け、大人になって行くのです。 私見ですが、「大人になるという事」=「我慢できる」と解釈しております。 子供は「我慢できない」、しかし、大人は「我慢できる」、それが成長です。 社会のルールは守らなければなりません。 この2年間の経験は、今後の人生に必ず役に立つ時がきます。 「自らの痛みを知って、他人の痛みも分かる」のです。 「失敗を経験し、挫折し、そこから這い上がることにより、大きな器を備わる人物」になって行くのです。 失敗や挫折を知らない人は、大きな壁にぶち当たった時、解決の糸口も見つけられずに、案外脆いものです。 過去を振り返る事は大切です。 そこから学んだ事を、今後の人生に活かす事こそ重要なのです。 確かに、前職の経営者は酷いです。 しかし、世の中には、そのような人間もいるという事を、身を持って体験した訳ですので、大変貴重なのです。 余談ですが、私は勤務して頂いている皆様には、本当に感謝致しておりますよ。 「働いて頂いている」が当然です、しかし、前職経営者は「働かせてやってる」としか思えません。 レンタルで言えば、「借りて頂いている」ではなく、「貸してやってる」という殿様商売と同じですね。 ちょっと、話しがズレたかな?。 労働基準法を学ぶ事は大変良い事です。 世の中には、「知らないから損をする」という事が本当に多いです。 労働者の権利を主張する事は、何も悪いことではありませんよ。 私も、労働組合の書記長を2期4年間経験致しましたので、そこで学んだ事は大変役に立っております。 そして、今でも勉強の毎日です。 求人への職種が絞り込まれましたので、情報を見逃さず、チャンスを自らの手で掴み、そしてモノにして下さいね。 また、何かございましたら、投稿をお願い致します。 これから、2時間ほど睡眠をとります。 ■■■補足拝見致しました■■■ 12月4日面接ということは、先方は3日間考慮しての判断ですね。 面接官(チェーン本部のスーパーバイザー?、それとも経営者?)と店長の合意で決定されるという事ですが、きっと大丈夫でしょう。 まだ、正式決定ではありませんので、先走っての意見は控えますね。 決定の電話がありましたら、お知らせ下さい。 入店後の心構えについて、少しアドバイスさせて頂きますので・・・。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる