教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級の独学用テキストについての質問です。

日商簿記1級の独学用テキストについての質問です。日商簿記2級を無事合格し、1級の勉強に移ろうと考えているのですが、勉強用のテキストにネットスクールの問題集を買おうと思っています。そこで、質問なんですが、ネットスクールのネットショップを見たところ、日商簿記の問題集(テキスト?)はとおるテキストとサクッとうかるテキストとがあるようなのですが、どちらがいいのでしょうか? 両方やっても損はないと思うのですが、金銭的な余裕が現在無いもので・・・。 あと、これらの書籍は本屋で注文すれば取り寄せってできるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

補足

回答、ありがとうございます!追記で質問なのですが、どのぐらいに改正版が出るかなどは分かりますか?大体の目安でいいので・・・>< 質問が多くて申し訳ありません。

続きを読む

3,122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1級受験生です。 私はとおるを使っています。2級まではサクッとを使ってたし、良いテキストだとは思います。 しかし、1級の難度とボリュームを考えると、とおるよりも問題難度が易しめ、問題量が少なめ、という点で個人的に不安がありました。 ただ、とおるではどうしても理解できない論点については、全冊持ってる訳ではありませんが、サクッとをサブテキストとして使っています。簡潔なので分かりやすい事は分かりやすいです。イメージ的にはとおるを凝縮した感じです。 どちらがダメという事はないと思います。こればかりは人それぞれとしか言いようがないので、答えが出せませんが・・・ ちなみに、テキストとトレーニングの価格は「とおるシリーズ」の方が少し高いです。 それと、商業簿記と会計学に関しては、おそらく改正版が出るような気がしますので、購入時期に気をつけてください。 ↓ネットスクールさんのホームページです。 http://www.net-school.co.jp/ 「書籍の購入」から購入できます。 若干割引されてますので書店よりお得だし、配送も早いです。 セットで購入する事もできますし、1冊ずつ購入する事もできます。 試しに1冊買ってみて、自分に合うかどうか使ってみてから全冊揃えても良いと思いますよ。 【補足を読みました】 ネットスクールさんのHPを見てみたのですが、とおる及びサクッとの商業簿記・会計学の改訂三版が11月17日及び11月18日に発売されたようです^^ URLから「書籍の購入」をクリックすると、「新着情報」欄が出てきまして、そこに青字で掲載されています。 工業簿記・原価計算については、改訂版発売の予定はなく、改訂二版が最新となります(新着情報欄に掲載あり) 1級は冊数が多いので、購入が慎重になりますよね(^_^;)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる