教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定3級の取得は難しいですか?

簿記検定3級の取得は難しいですか?

2,910閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    変なことにこだわらないタイプなら難しくないと思います。 理屈っぽい、一つの事にこだわり勘定科目の意味をさくさく取り入れることが出来ない一部の人は3級も受かりません。 簡単ですという回答の人も出てくるとは思いますが、私はある程度の素質がないと受からないと実感してます。 高校で商業科に行っても日商簿記をやらない場合もあります、それだけ難易度が高いのだと思います。 高校卒業程度も商業科を対象にしているように私は思いました。 私は商業科を卒業してますが、答練だけで2回受け2回目で受かりましたが講師に「今までの簿記のイメージは捨てるように」と強調されました。 全くの初心者の場合一日に2時間を毎日するぐらいじゃないと難しいと思います。 働きながらの場合なかなか勉強時間は確保できないかもしれません。 1週間で大丈夫とかの人の場合は丸覚えでしょうし、時間をかける方が抜けにくいです。 本屋さんで良いテキストを自分で探したり、図書館にも簿記などの参考書を貸出しさせてくれるところも有るので難易度をチェックしてみる事をお勧めします。 合格率70%、30%は落ちる試験なので難しい人が3割も居るという見方も成り立つし、70%の人が合格してるから簡単な試験と成り立ちます。

    3人が参考になると回答しました

  • 私が3級の講座に通ってたときは、70歳以上くらいの人も来ていました。 電卓ではなくそろばんと、鉛筆をもって。 1か月半くらいの講座でしたが、先生の教え方も良かったし、みんな意欲的に頑張っていましたね。 全員合格しましたよ。これホント。

    続きを読む
  • 難しくはないですが、勉強しないでとれるほどは簡単ではないです。 真面目に勉強する高校生・・・ぐらいであればとれると思いますよ~ 私は一応、一ヶ月半程の期間で50時間ぐらい勉強して受けました。満点とまでいかなかったですが自己採点では97点だったと思います~(教科書に出ていなかった仕分けを1個間違えました)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる