教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITコンサルタントが勉強する資格はどれがおススメですか?

ITコンサルタントが勉強する資格はどれがおススメですか?ITコンサルといってもERPパッケージに特化するERPコンサルとなる予定です。 (SEから転職する予定です。) 会計、IT、会計以外の業務知識(経営、販売、生産管理など)を考えた場合、 以下が考えられるのかなと思います。 ・中小企業診断士 ・U.S.CPA U.S.CPAはIFRS(国際会計基準)も含めて考えられるかとも思います。 今30代なのですが、語学力も求められるので 30代:U.S.CPA取得→40代:中小企業診断士 の順番はどうかなと思います。 (並行して英語の勉強やPM知識の習得も行う予定です。) 忌憚のない意見をお願いします。

続きを読む

1,956閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日経コンピュータの最新版 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0769.html に、IT系資格の中で、ベンダーとユーザ企業の両方から取得が奨励されている有望資格は、ITコーディネータと基本情報技術者であるとの記事を読みました。 ERPコンサルになるとしても、ITコーディネータを取得しておくと良いと思います。 中小企業診断士や米国公認会計士はそれなりに難易度が高く、簡単に取れる資格ではありません。 逆に言うと、これらの資格を取得して、ERPコンサルやるなんて、もったいないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる