解決済み
着付け教室について皆様の意見をお聞かせください。着付け教室に通って半年になります。 初級コースが終わり、次のコースに進級しようかどうしようか迷っているところです。 学校の雰囲気や授業内容、費用面などでは不満はありませんが、自分が先生にあまり好かれていない様に思えるからです。 最近、稽古で教室に通う時に自分の着物を着て行ったりしています。 着物を着て行くと、他のクラスの先生が『勉強熱心で偉いわね』とにこやかに声をかけてくださったり、 私の先生も他の生徒に『見てあげるから着ていらっしゃい。勉強になるわよ』と言ったりしています。 ですが、私が着て行くと『あら〜着て来たのね。うんうん。』とにこやかに話してくださいますが、すぐ助手の先生に声をかけて『○○さんが着て来たから見てあげて〜』といい、自分では見てくれない事が数回ありました。 私としては、目の前で話までしているのですから、遠くに居る助手の先生をわざわざ呼ばなくてもご自身で見てくれてもいいのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? 先生はいつもにこやかな方で、腰も低く、同じクラスの生徒(←ちょっと勘違いしてるか?という感じの人)とのやりとりを見ていると、店の店員と客みたいな時もあります。(生徒が客) 教室はいわゆる有名な大手ではありませんが、全国規模で教室があります。 着物販売もありますが、入校する際に“着物販売はありません”と言っていただけあって、勧誘もそれほどしつこくはないです。販売会に行かなければいいですし、今は初級という事もあって買わなければいけないという雰囲気はないです。もちろん私は買っていません。 着付け学校に通う目的は訪問着や留袖(冠婚葬祭など)が1人できちんと着れるようになる事と、着付け以外にも着物の知識や、礼儀作法などを学びたいからです。 着物に関係する仕事に就けたらいいなとも思いますが、着付け師、講師になるつもりはありません。 今の教室で進級しないとしたら、他の教室を探して通うつもりです。
1,292閲覧
よほど金銭的な不満がない限り同じ教室がいいと思いますよ。 先生が直接直しをしないのは、色々理由があるのでは? 例えば、助手の(直しの)腕も見たい。先生は助手も育てなくてはいけませんしね。 私の知ってる着付けの先生も、生徒の着付けの直しは、よっぽど変でない限り、ご自分では直さない。と言ってました。その先生は、自分で直させるのが、基本という考えと、助手がいる場合、助手の指導も、生徒のいないとこ(後)でしなきゃならないしね。と、おっしゃてた事がありますよ。または、指に小さい傷がある時は、万が一、自分の血が相手の帯につくといけないから、しない。ハンドクリーム塗ってる時も人の帯はさわらない。という事もおっしゃってた事あります。 そんなに、神経質にならなくてもよいと思いますが。
着付けは、教室が変わると ささやかですが、違いが出てきます。 別の教室に通われるのであれば、 今度はそちらのやり方を、覚えねばなりません。 「私が習ったのは、このやり方です」という言い訳は通用しません。 せっかく一つの教室での方法を習得されたのであれば そのまま、同じ教室に通われるのをお勧めします。
親切にして貰っている人は、お客様です。購入する事によって、先生の成績やバックマージンが入る仕組みになっていると思います。貴方は購入していないので扱いが違うのでしょう。着物販売がある所はそういう事は珍しくないです。
< 質問に関する求人 >
着付け師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る