教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先に嫌いな先輩(上司)がいます。 向こうにも嫌われています。 雰囲気でわかります。 他の人との話し方が全…

バイト先に嫌いな先輩(上司)がいます。 向こうにも嫌われています。 雰囲気でわかります。 他の人との話し方が全く違うんです。 目も違います。 基本的にこのバイトは辞めたくないと思っています。 (この人以外の人は大抵良い人たちです。時々怖い時もありますが…) でもこの先輩と時間がほぼかぶっていて、この人がいるとバイトに行きたくなくなります… なるべく顔を合わせたくないのですが、その人は店で三番目に偉い人で色々指示を出しています。 なので絶対に話をしなければなりません… 自分は良い意味でも悪い意味でも表情が顔に出ないタイプなので、向こうに嫌っている感は与えていないとは思います。 入って1ヶ月なのでまだミスがあります。 それが気に入らないんだとは思いますが… (頑張っているのですが完璧には出来ません…) とにかく目がムカつくんです。 家に帰っても思い出してしまい、イライラします。 考えたくないのに考えてしまいます… どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

9,062閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトに入って一カ月!それで、ミスがないという人の方が珍しいのでは? それはさておきまして、その人の目がイヤだという事ですが。 入ったばかりの「新参者」に対して厳しいという人、結構いますよ。 (私事で恐縮ですが、今の私の上司。入ったばかりは返事すらまともに してもらえませんでした。今は雑談できるほどです) その人は自分が仕事ができるあまり、古参新参関係なく仕事ができる できないで人を分けるんですよね。 それは入ってきたばかりなんだから大目に見て、ということをあまり 考えないのですよね。 慣れてきて、仕事もこなせるようになってくると目も気にならなくなります。 同時に質問者様と、その上司との関係も改善されるようになりますよ。 苦手意識があると余計に相手に印象よくないですから、その方の前で はきはきした態度で臨まれるといいかと思います。 時間が解決しますので、まずは仕事に慣れましょう!

    2人が参考になると回答しました

  • 相手は店で三番目に偉い人なんでしょう。 割り切るという気持ちが大切です。 世の中にはいろいろなタイプがいます。 あえて厳しいことを口にする人がいますが、 多くの場合、仕事に対して真剣に取り組んでいる人ほど 厳しい場合があります。 そういう人が仕事でミスをすれば、それは厳しく叱るでしょう。 真剣に怒っているのですから、顔もこわばります。 誤解してはいけないのは、 相手は、何もあなたを憎んでいるわけではないと思いますよ。 バカ野郎!シッカリやれ~の気持ちだけです。 それをあなたはこの、バカ野郎だけを捉えようとしています。 あなたは、親や、先生にこのような厳しい接し方を受けた経験がないのでしょうか? 世の中出れば厳しいのは当然です。 だってお金もらうんですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分にも嫌いな上司が居るので良く解ります(3人も居る) 今の会社に入って6年目ですが円形脱毛になる程、嫌な上司です しかし考え方1つで辞めずに続いています、 自分の為に続けるか、嫌な奴の為に辞めるのか、 嫌な奴の為になるのはイヤなので自分の為になるよう に考えてマス。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる