教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 現在25歳、看護師をしている者です。 聞いてください。 最近、看護師の友人が、患者さんと恋をして結婚し…

こんばんは。 現在25歳、看護師をしている者です。 聞いてください。 最近、看護師の友人が、患者さんと恋をして結婚しました。 私は看護師として患者さんと過ごす中で、今まではどう考えても患者さんとの恋なんて考えられませんでした。 消化器科に勤めており、圧倒的に高齢の方が多いからというのもありますが、たまに若い患者さんがいらしても恋愛対象として見ることなんてあり得ないと思っていたんです。 ですが、つい最近入院してこられた男性の患者さんにどうやら恋をしてしまったみたいなんです。 彼は20代後半で、私が部屋に行くと私をいじったり友達のように親しく接してくれます。 しかし、若い患者さんにはそういう方がけっこう多いので、私も最初はそれは自然なこととして受け止めていました。 ただ、廊下で会ったりすると頭を撫でられたり、いろんなことを親しく話すうちにうちに、気がつけば彼のことを考えてしまっている自分に気がつきました。 用事があって私服で病棟に行ったときには可愛いと言ってくれたりして、彼にとっては私なんて妹みたいな存在なのかなーと思いつつも嬉しくて舞い上がってしまったり。 何気ない会話から彼女がいないということがわかったときも、 『へぇ、もったいないですね。モテそうなのに』 とか言いながら、心の中ではガッツポーズしてました。 そんな彼が、近々退院することが決まりました。 回復して退院できることは看護師としてはとても嬉しいです。 しかし、彼ともう会えないと思うと正直ものすごく寂しいです。 でも看護師から患者さんに連絡先を聞くなんて良くないと思うし、もうどうしたらいいのかわかりません。 長々とすみませんが、よかったらアドバイスを下さい。

続きを読む

4,480閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    逆の立場の質問に思わず書いてしまいました(>_<)私は、一か月程入院していて、一昨日に退院したばかりの23歳女性です。病棟に一つ下のナースマンがいて、いつも笑顔の素敵な方で、何だか見かける度に嬉しくなってしまう自分に気付いて(笑)仲良くなりたいなって思って…最初は連絡先渡したりしちゃおうかとも思ったんですが…(>_<)でも…やっぱり看護師さんからは患者は患者としてしか見ていないんだろうな~って思って…諦めてきちゃったんです↓ 看護師さん側にも…気持ちが芽生える事があるんだ!!って読んでて思わず…頑張れば良かったかななんて。。。。(〃_ _)σ∥人それぞれ…なんだとは思いますが…きっとやってみなきゃわからないんですよね(ToT) 最後…会えないからお手紙書いて違う看護師さんに渡して貰えるよう託してきたんですけど…思い切って…連絡先書いてみてたら…何か変わっていたのかな?! 回答になってないのにすいませんm(_ _)m でももし…その患者さんが積極的な方で同じ気持ちだったなら!きっと…患者さんの方から何かアプローチしてくれる気がします♪

  • 私は、20代前半の頃に1年余り入院してました。そこは会社の付属病院だったので当然社員の入院患者が多かったのですが、私が入院中に社員患者3名が看護婦さん(当時の呼称です)と恋愛関係になり、3名ともその後結婚しました。また、その前後でも結構あったようです。従い、患者と看護婦さんの恋愛は多いんだと思っていましたが、そうでも無いようですねぇ~。でも患者と看護婦さんも男性と女性の関係ですから恋に落ちても何の不思議もありません。さり気無く「退院されたらお祝いにお食事でもしませんか??」とでも言って見られたら如何でしょう。それまでも気軽に会話されていたのですから余り不自然ではないように思いますけど???また、退院されたら看護婦さんと患者の関係でもなくなるのですから貴女から聞かれても良いと思いますよ。その後どうされるのか、どうなるのか??は暫くお付き合いされて病院でなく普通の場所でお互いを良く知って決められたらと思います。ご健闘をお祈りします。硬いか(汗)

    続きを読む
  • 夢を壊すようでゴメンね(^^; 体が弱っているときって、心も弱っているから、 何でも相談に乗ってくれる看護師って、 輝いて見えるものなんですって。 付き合ってみて相性悪いなって別れちゃったとき、 『僕の病気のせい?』っていらない考えを植えてしまうことになります。 それは彼のためにはものすごーく良くないことです。 『私に元気を与えてくれた人』くらいの思い出ではダメですか? ちなみに私はたいして可愛くないですが、 ファンクラブを作ってくれた患者さんが居ました。 でも、外で私服で歩いていたら、まるっきり分からなかったと言われました(泣)。 患者さんにとっての看護師はそんなものですよ。 また、病院は一生生活する場所ではなく、 長い人生のうちの一時の立ち寄り先なので、 そのくらいの思い出であってくれたほうが、職業的にほっとします。

    続きを読む
  • 公私混同するな。 仕事に集中しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる