教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金稼ぎたいのですが。

金稼ぎたいのですが。今お金に困ってます。(別に生活に困っているわけではありませんが。) 今、中2です。 以前も金が欲しくて、このようなことネットで探していたら、新聞配達がいいと書いていたので早速新聞社に電話しましたが、「自転車ではちょっと...」と断られてしまいました。 やっぱり中学生では無理かなとおもっていたらお小遣いサイトというものを見つけ「おおっ!!」と思って早速登録したものの、あまり 稼げず...(自分の稼ぎかたが悪いのかな?) とりあえず2週間やって1500円程度です。サイトはげん玉。 そこで、親に言ってみたら「高校なるまで我慢しろ」と言われました。 でも僕は我慢できずネットでいろいろ調べていたらデータ入力というバイトがある事を知りました。 これは中学生でもできるの?と思い質問させていただきました。 でも中学生でも暇ではないのでそっちのほうに費やすことができる時間は1日4時間程度です。もちろん休日は除きます。 僕でもデータ入力のバイトはできるのでしょうか? ちなみにエクセルやワードはインストールされています。(使い方はあんまし分かりません。でもタイピングにはまあまあ自身ががあります。)あとお金が欲しい理由はパソコンが欲しいからです。 長文すみません。

補足

あのそれは3000円のパソコンを買えということでしょうか? もしそうであれば、僕が買いたいのは、ゲームパソコンです。 だから10万以上必要なのです。 僕が言っていることが、違うのであれば詳しく説明してください。

続きを読む

518閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律の話を持ち出せは 日本では中学卒業後でないと 仕事は出来ませんので ほとんどが例外なく無理ですが・・・ つまりデータ入力の仕事も出来ません しかし公募関係のでの賞金狙いなら出来ると思います。 仕事でなると雇うことは出来ないと 思いますが法律の例外を持ち出すなら、 外国からの発注で字幕関係の 和訳なら出来るかもしれませんが・・・ が多分中国語や韓国語が出来るという前提が 必要なので今からそのスキルを直ぐに身に付けて やってみる!という努力をするなら・・・もしかしたら・・・ 自分は小学校3年のころから仕事で給料とか貰っていて さらに・・・中学では月数万貰っていたけど・・・ そういったのは親が自営業などで 仕事というより手伝いに近いからそういったのが出来るだけで 法律的には雇用者として扱われません・・・ なので給料貰う際の所得税とかも掛からないです。 だから日本国内では難しいと思いますよ、 私の場合親が工場持ちだったので、 機械操作や荷物の仕分けを本格的にやっていたので 中学でも数万貰らえたけど、そういった紹介じゃないと 仕事とよべるようなのはないと思いますよ。

  • 中学生を雇うのは基本的に違法なので駄目ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 月に3000円くらい出せるなら モバイルパソコンって手もあるんじゃない? キャンペーン中なら1円とかで売ってるよ? 中学生のうちは月々2980円以内の使用状況で 我慢さえすれば、結構いいモバイルノートパソコンが 2~3000円くらいで買えたりもするし。 親もそれくらいなら許してくれるかもよ? ドコモなら月々1980円~契約できるけど 使えるパケット少ないから結局超えちゃうかもね。 大型量販店に行ってイロイロ聞いてごらん? 勉強にもなるしイロイロ解るよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる