解決済み
システムエンジニアにプログラミング言語は必要ないですか? wikipediaで見たところ「システムエンジニアは最低1つのプログラミング言語は習熟しており、コーディングができて当たり前、と思われがちだが、そうでもない場合も多い。企業の合理化手法のため、プログラマとしての経験無しにすぐにシステムエンジニアになる場合や、顧客と交渉する営業職と変わらない場合もある。そういう場合では当の本人は「営業兼システムエンジニア」と自分で名乗る場合が多い。」 とあります。 自分のイメージではSEは要件定義、設計、プログラマーへのプログラミングの指示、テスト、改善などがあると思うのですが、 「プログラマーへのプログラミングの指示」ということはSE自身はプログラムしませんよね。 しかし、設計の段階でプログラムしやすい設計にするために、やはりプログラムの知識を深く持っていることが望ましく、優秀なSEになれる可能性も高いと言うことでしょうか? また上記記述の「営業兼システムエンジニア」をするとしても、「顧客が満足するシステム」と「プログラム可能な(しやすい)、リスクやコストの低いシステム」のバランスを考えて顧客に提供するためにはプログラム知識があったほうがいいのでしょうか? それとも「営業兼システムエンジニア」とはすでにできあがったシステムを交渉によって購入してもらうということなのでしょうか? だとすればプログラミング知識はさほど必要ない・・・? 分からないことだらけで・・・ 質問攻めですみません。 よろしくお願いします。 ちなみに僕自身はいきなりSEになれるとは思っていませんので、プログラミング言語を勉強します。 ただ興味本位で知りたくなったのです。
1,071閲覧
サーバ管理・保守やネットワーク、DBA(データベース管理者)など、 直接コーディングに変わらないSEもたくさんいます。 一口にSEと言っても、畑が違えば必要とされる技術も変わってきます。 また、 「PHPしかできません」 「OSのインストールの仕方がわかりません」 本気でこんな事を言うエンジニアも実際にいます。 さて、質問に対して回答を致しますと、 プログラミング能力はあった方がよいというのが答えです。 SEがコーディングすることもありますし、 「何ができるか」 「技術的にそれは可能か」 という要求定義において判断すべき材料としても、 知識として持っていた方が話は進みます。 現在は、文系4大卒未経験でもSEになれます。 (現に私がそうです) あとは、勉強とそれに伴う継続力が必要ですね。 本当にやる気がありましたら、道は険しいですが、 頑張ってください。 応援します。
システムエンジニアという言葉自体が、会社によって定義が全く異なる曖昧なものです。 プログラマに対してもSEと言う肩書きを付ける会社の場合は、 プログラム言語のできないSEは論外です。 逆に、自社では一切開発を行わず技術面は全て下請けに丸投げする会社の場合、 肩書きはSEでも、実質は営業だったりマネージャーと言うこともあります。 そのような場合、プログラム言語の知識は不要です。 なぜシステムエンジニアという肩書きが会社によって違うのかは、おそらく以下の通り。 ・プログラマよりは、システムエンジニアの方が格上だと思われるので。 ・マネージャーという肩書きでは管理だけしかできないと思われるが、 システムエンジニアという肩書きにすれば、技術も管理もできる人だと思われるので。 要するに、あたかも有能そうな肩書きにした方が、対外的には有利になり得るということです。 何か公的な指標があるわけでもなく、勝手に名乗って良い上に、曖昧な定義なので、都合の良い肩書きです。
優秀なSEはプログラミングできる人が多いですね。 SEにとってプログラム知識は必須ではないですが、あるとないでは仕事の質とかお客さんからの評価に差が出ます。 プログラム経験のないSEは、傍から見ててもダメだなーと思います。 ただ、そういう人はその分、管理や営業に強かったりしますが・・・ でもIT業界で仕事する人のスキルの土台はやっぱりコンピュータのスキルですから、プログラムができないと本当に優秀なSEだと周りは認めないのかな~と思います。
ものによりますが、必須ではありません。 顧客の要求にあう、パッケージとハードを選定構築し導入するのもシステムエンジニアの仕事です^^
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る