教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人 → 看護学生になるにあたって、貰える手当を教えて下さい。

社会人 → 看護学生になるにあたって、貰える手当を教えて下さい。来年の4月から看護学生になる、社会人です。短大卒業後、正社員で8年間同じ職場で働き続けてきました。 貯金もありますが、貯金は使わず。病院奨学金(学費の半額を受給)と通常の奨学金(金利3%未満)を利用する予定です。 学校卒業後、またすぐに看護師として働き出すわけですので、人生で仕事をしない期間は、この看護学生の3年間しかありません(仕事は定年まで続けるつもりです) ですので、国などから貰える手当はできる限り貰いたいと思っています。このような立場の場合、貰える手当は何かありますか?失業保険とか、資格を取ることに対して何か奨励金的なものはないのでしょうか?? また、仕事はいつ辞めたら得なのでしょうか?当方としては、3月末まで働く予定です。あと職場にもきちんと事情をお話しして、11月から現在の仕事と合わせて、バイトも始めることになっています。バイトは、看護学生になった後も続ける予定です(勉強に支障がなさそうな時間と労働力ですので・・) バイトをする理由は、学校卒業後に結婚予定があるため少しでも、貯金を崩さず少しでも増やしたいと思っている為です(家庭に入れば、資格どころではなくなるので彼にお願いして、3年待って貰いました)。 学生になってまでバイトをすることに対しての意見も含めて、色々ご助言頂ければ幸いです。ベストアンサーは投票で決めさせて頂きます。 ※ちなみに予備情報として・・・今までの会社の待遇状況です。 ◎給料:月収12万(手取り) ボーナス:夏1.5倍 冬2倍 ◎退職金:約28万円程度・・・(8年尽くした結果がこれで色々複雑です・・) ※バイトの情報(パチンコ屋閉店後の清掃業です) ◎時給1000円 毎日:1.5時間(夜11時〜)×25日間 =3万7500円 バイトは退社時間(12時30分)を1分でも過ぎたら怒られるような会社なので、残業などは一切ありません。 ※失業保険は、ネットで調べた限り、どうにかすれば貰える様なことが書いてありましたが、そのやり方がよく分かりません。あまりにも非合法的な手段でしたら、回答は不要です(当方は、そこまでして欲しいわけではありませんので・・・)

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 失業保険を貰おうとすると、不正受給にあたることと、特に国からの援助がないことは分かりました。 病院奨学金も頂けることですし、3月末まで通常通り、現在の給料を頂いてから退職することにします。 皆さんご親切にどうもありがとうございました。

続きを読む

24,648閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もらえる手当はありません。 失業保険は、学生という身分ではもらえないんです。無職の人がもらえる手当なんですね。 ズルしてもらおうと思っても、失業保険は需給されるまでの3ヶ月、また需給中の3ヶ月は毎月二回以上の就職活動をしなければならない上に、平日の需給日にわざわざハローワークまで通わなければならないので、学生では絶対に無理かと思いますよ。 学生になるのはあなたの勝手ですので、国から金を貰おうとか考えてはいけませんよ。自分の貯金でなんとかするしかないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あっさり言うと、ないです。頑張って下さいね。

  • 仕事を辞めれば、失業保険はもらえるでしょう。 が本来、失業保険は失業中であり、なおかつ職を探してる人のためのものであり 3月で退職後、看護学校に行く貴女は、受給資格が非常に微妙です。 というか、ほんとうなら受給はできない人です。 辞めるなら今でしょう。職を探してると言うなら貰えるのでは? 社会人から看護学生になり、貰える手当? 母子家庭というなら、別ですが、ね。 厳しいんじゃないでしょうか? 3月いっぱいで退職して、失業保険を貰うのも違法です。 たとえ、どこで相談しようと違法に手を貸すことはできません。 というか、看護師になろうという高い志を持つ人が、、 回答できるなら、学校に通学するのを内緒にして 仕事を探すふりをしながら、貰うでしょうかね。 バイトはその人しだいでは? だいたい早く辞める人は、看護師をやる自信がないとか、 勉強についていけない人です。 社会人はえてして、現役生に比べ甘えが少ないので その人が、頑張ろうと思えば頑張れるかも。

    続きを読む
  • 私の職場で、看護学校社会人入試に本日受かった人がいます。来年の3月に退職し学生にならしいです。 そんな会話の中で「私からの援助もあるので助かります」と言っていました。すんでいらっしゃる、自治体に問い合わせても良いかと思います。前出の方が、何らかの特別な事情があるのかもしれません。(ちなみにその方は子持ちバツイチ)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる