教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

各県の教員採用試験では、社会人採用枠で民間企業経験者を採用する動きがありますが、民間で数年勤務して年齢を重ねた者を採用す…

各県の教員採用試験では、社会人採用枠で民間企業経験者を採用する動きがありますが、民間で数年勤務して年齢を重ねた者を採用する意味ってどこにあるのですか?もっと若くて大学卒業まもない人物の方が民間で勤務して年齢を重ねた人物に比べ、より長い展望で勤められるのでいいと言われることもありますが…。民間で勤務して経験を重ねていても教員としては素人を採用するのはどんな理由があるのでしょう?教えてください。

520閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学出たての教員が、教員としてよいはずはありません。 これは、企業でも同じです。大学出たてでは、企業で使いものにならないでしょう。そこで、まず別職種、別業種で何年か働いて修行を積んでから、最終的にその企業に転職すると、大きな働きができると思います。 教員の世界もそうです。大学出たてでは、学校で何の使いものにもなりません。そこで、まず別職種、別業種で何年か働いて修行を積んでから、いずれ教員になると、立派な働きができると思います。 別業種や別職種というのは、最終的に目指す企業の仕事や教員の仕事と、できるだけ大きくかけ離れているほうがよいでしょう。そのほうが、見識が広がり、社会をより広く知ることができるはずです。 結局、ある1つの業界で一人前になるには、別の業界での修行が必要ということなのでしょう。1つの同じ業界の中では、成長することも、スキルを身につけることもできないからです。企業でも学校でも、大学を卒業したての人より、いろいろな職種や業種を経験した人の方が、より成果を発揮できるということなのだと思います。 以上のように考えると、大学であれ、高校であれ、専門学校であれ、学校を出たての「営業職様」も、「銀行員様」も、「医者様」も、「看護師様」も、「保育士様」も、「介護士様」も、「プロ野球選手様」も、「美容師様」も、「電車の運転手様」も、「警察官様」も、「検察官様」も、「裁判官様」も、「塾講師様」も、みんな別の業界での修行が必要なのかもしれません。

  • なんで大学出たての人の方が良いのでしょうか? どの企業での大学すぐの人は使い物にならないと思います。 何年間かその企業で使われて初めて一人前になると思うのですが。 それに反し教育界は、大学出ただけですぐ、「先生様」です。 よく、教育界は狭い世界の常識で、一般常識に比べると非常識と思われる所もあります。 昔は先生の言う事は正しいと言われていましたが、今や不祥事はよくあり また先生が塾、予備校の講師に教えを請う事もあるので 澱んだ流れに民間からの活力、常識を注入する事は良い事だと思います。

    続きを読む
  • 一つの理由として、先生の社会性の無さが原因かと思われます。 公立学校の先生の人事はご承知のように一部の例外を除き、教職員のみで行われています。当然のように意識、意欲そして風土の閉塞感は強くなります。 そこで、社会経験のある民間人経験者を採用することで、この閉塞感を打破することを狙っているようです。今年度いくつかの府県で、「私立・塾講師枠」が設けられました。これまで公教育は私教育は侮蔑の対象としていました。しかし、私教育から優秀な即戦力の人材を呼ばねばならない事態を現場は招いていたのです。 言ってみれば、例えは悪いですが自分では血液の循環が出来なくなり、輸血していかなければならないくらい病気は悪化しているのだと言えます。 私はこれでも手緩いと思います。もっと現場の経験のある私立、塾、予備校、大学から積極的に管理職に招いて視点を変えていかなければ、一部の腐った集団化した教職員の意識は変えられないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる